ニュース速報
ワールド

中国輸出規制でイットリウムが不足、新たなレアアース危機に懸念

2025年11月17日(月)13時54分

パリで展示されたイットリウムのサンプル。2025年6月23日撮影。REUTERS/Benoit Tessier

Lewis Jackson Allison Lampert Fanny Potkin Ernest Scheyder

[北京/モントリオール/シンガポール/ヒューストン 14日 ロイター] - 中国の輸出規制でレアアース(希土類)の一種イットリウムの供給が世界的に不足しており、航空宇宙、エネルギー、半導体業界に打撃を与えるのではないかとの懸念が高まっている。

イットリウムはエンジン用の特殊合金や高温から保護するためのコーティングなどに使用される。中国は4月、米国の関税措置への報復として他の6種類のレアアースとともにイットリウムの輸出を制限した。

先月の米中首脳会談を受け、業界では重要鉱物のより安定した供給に期待が高まったが、問題は完全には解決していない。

そのため、中国は一部のレアアース輸出規制を一時停止したものの、4月の規制は依然として有効で、米中間で包括的な合意が得られなければ、米国の産業がレアアースを入手できるかどうかは不透明だ。

複数のレアアース取引業者やアーガスのアナリスト、エリー・サクラトブラ氏によると、輸出業者に中国政府からの許可取得を義務付ける規制により、同国からのイットリウム輸出が困難になっている。

サクラトブラ氏によれば、これまでに付与された許可は少量の輸出向けで、出荷は依然として大幅に遅れているという。

アーガスのデータによると、遮熱コーティングに使用される酸化イットリウムの欧州価格は1キロ=270ドルと、1月以降4400%上昇した。一方、中国では約7ドルとなっている。

米航空宇宙産業協会(AIA)は世界最先端のジェットエンジンにイットリウムが不可欠だとし、国内供給拡大に向けて米政府と協力していると述べた。

業界関係者によると、イットリウムの供給不足は半導体業界にとっても大きな懸念材料となっている。ある関係者はその深刻度を10段階中「9」とした。

グレート・レイクス・セミコンダクターのリチャード・サーストン最高経営責任者(CEO)は、イットリウム不足による即時の生産停止は考えにくいものの、生産時間が長くなり、コストが上昇し、設備の効率が低下すると指摘。大規模メーカーにとって問題はより深刻な可能性が高いとし、「供給不足が今後ますます深刻なボトルネックになるだろう」と語った。

9月までの税関データによると、中国の米国向けイットリウム輸出は今年初めに減速し始め、4月の規制導入後に完全に停止した。

米国以外への輸出は約30%の減少にとどまっているが、米国に供給が流れる可能性は低い。トレーダーによると、自国への供給を中国が報復措置として制限する可能性を企業や取引業者が懸念しているためという。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中