鉄鋼・アルミ関税、米油田サービスのコスト増に直結 専門家警告
3月12日、米政権は貿易相手国に対する25%の鉄鋼・アルミニウム関税を発効させた。専門家らはロイターに対し、これらの金属に依存する米油田サービス企業にとって、コスト上昇に直結すると語った。米最大の油田であるパーミアン盆地で2023年3月撮影(2025年 ロイター/Bing Guan)
Vallari Srivastava
[12日 ロイター] - 米政権は12日、貿易相手国に対する25%の鉄鋼・アルミニウム関税を発効させた。専門家らはロイターに対し、これらの金属に依存する米油田サービス企業にとって、コスト上昇に直結すると語った。
鉄鋼は、掘削リグやパイプライン、精製所、貯蔵タンクまであらゆるものに不可欠。石油・ガス生産業者に機器やサービスを提供するパターソンUTIのアンディ・ヘンドリックス最高経営責任者(CEO)は「当社が調達する物品の約14%は関税の影響を受ける国からのものだ。関税が上乗せされればコストは跳ね上がる」と述べた。
ウッド・マッケンジーのアナリスト、ネイサン・ネメス氏によると、米は2024年、OCTG(油井管)の40%近くを輸入に依存。今年1月時点でカナダとメキシコが輸入元の16%を占めた。リスタッド・エナジーは、関税の影響でOCTGの価格は前年比15%上昇するとみる。
エンベラスのアナリスト、マーク・チャップマン氏は「25年には油田サービス企業が価格を維持することは難しくなる」と述べた。コストは、探鉱・生産部門で事業を営む顧客、特にスポット価格の影響を受けやすい小規模業者に転嫁されることになる。
-
外資系日用品メーカーで衛生製品の品質保証/薬剤師
ゴージョージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





