ニュース速報
ワールド

中国国家主席、トランプ氏に祝意 「正しい関係」模索呼びかけ

2024年11月07日(木)18時33分

 中国の習近平国家主席は7日、米大統領選で勝利したトランプ前大統領に祝電を送った。国営の新華社が伝えた。写真は大阪で2019年6月撮影(2024年 ロイター/Kevin Lamarque)

Liz Lee Farah Master Ryan Woo

[北京/香港 7日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は7日、米大統領選で勝利したトランプ前大統領に祝電を送り、両国は「正しい関係」を見出す必要があると呼びかけた。

安定的かつ健全で持続可能な米中関係は双方の利益に合致すると指摘し、国際社会は両国が「互いを尊重し平和的に共存する」ことを期待していると訴えた。

また米中が相違点を適切に管理するために対話を強化するよう求めた。

米国と中国は貿易や安全保障、台湾、南シナ海などさまざまな問題を巡って関係が悪化していたが、2023年11月に習氏とバイデン米大統領がカリフォルニアで会談して以来改善に向かっていた。しかしトランプ氏の復帰により対立が再燃する可能性がある。

中国商務省は、中国は米国と健全な経済・貿易関係を共同で構築する意思があると表明した。

外務省報道官は定例記者会見で、米国の追加関税の可能性について問われ、中国は両国に利益をもたらすよう協力を拡大する用意があると述べた。報復措置を取る可能性については言及を控えた。

習氏の祝辞はトランプ氏が16年の大統領選で勝利した時よりも抑制的だった。当時は「新たな出発点から米中関係のさらなる発展」を求め、両国は世界の平和と安定、発展と繁栄などの分野で責任を負うべきだと強調した。

国営英字紙チャイナ・デイリーは6日の社説で、トランプ氏の2度目の大統領就任は「与えられたチャンスを無駄にしなければ、米中関係の新たな始まりになる可能性がある」と指摘した。

米国の政策と中国に対する誤った認識が両国関係に課題をもたらしているとの立場を示し、「2国間関係に対する実際的なアプローチは、複雑な国際的課題を解決する上で不可欠だ」と主張した。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、44人死亡 過失致死容

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、トランプ氏は不在 容疑

ビジネス

中国は競争相手にシフト、欧州は内需拡大重視すべき=

ビジネス

米経済活動、ほぼ変化なし 雇用減速・物価は緩やかに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中