ニュース速報
ワールド

生物多様性COP16開幕、自然保護に向けた資金確保が焦点

2024年10月22日(火)08時55分

 10月21日、国連生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)がコロンビアで開幕した。写真は同日、ユンボで撮影(2024年 ロイター/Luisa Gonzalez)

javier Andres Rojas Jake Spring

[カリ(コロンビア) 21日 ロイター] - 国連生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)が21日コロンビアで開幕した。各国首脳らは、自然破壊を食い止めるための資金確保に向けて緊急に行動する必要があると訴えた。

議長でコロンビアの環境相であるスサナ・ムハマド氏は「地球には無駄にできる時間はない」と述べ、「このミッションに必要な資金が不足していることは私たち全員が認めることだ」と述べた。

各国は2022年に23項目からなる30年までの国際保全目標を採択。COP16は、保全のために年間2000億ドルを捻出することなど、この目標をどのように実施するかを検討する任務を負っている。

地球規模生物多様性枠組み基金を昨年設立したが、開幕式で登壇したスピーカーらは、これまでのところ基金には数百万ドルしか集まっておらず、 想定されていた数十億ドルには達していないと指摘した。

国連のグテレス事務総長は20日夜のビデオメッセージで、世界は30年の目標達成に向けて軌道から外れていると指摘。サミット閉幕時には、枠組み基金に大幅な新規投資が行われていなければならないと語った。

ブラジルの首席交渉官アンドレ・コレア・ド・ラーゴ氏は開会の全体会議で、基金への寄付金が不足しているため、枠組みの目標を達成できないのではないかとの懸念が高まっていると述べた。

先進国は生物多様性枠組みの中で、25年までに開発途上国に年間200億ドルを拠出することに合意しており、経済協力開発機構(OECD)の最新データによると、これは22年の年間154億ドルから増額される。

ムハマド氏は、COP16が成功と見なされるためには、財政面も含め、 各国の生物多様性に関する誓約の検証、保全に関する決定への先住民の参加の強化、各国が遺伝物質の共有に対して支払う方法についてなど、幅広い項目で合意する必要があると述べた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

上海でAI会議開幕、中国の李首相は世界的な協力組織

ビジネス

NASA、職員の20%が退職へ=広報

ワールド

タイとカンボジアの衝突3日目に、互いに停戦と交渉開

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 5
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中