ニュース速報

ワールド

アングル:「ロシアは守ってくれなかった」、アルメニア系避難民の嘆き

2023年09月29日(金)18時52分

 アゼルバイジャンの首都バクーでアルメニア人家庭に生まれたサムベルさんは、まだ子どもだった1989年、生地を離れた。そして今回、飛び地であるナゴルノカラバフからも脱出することになった。写真は9月24日に撮影された、ナゴルノの中心都市ステパナケルトを離れるアルメニア系避難民らの車列(2023年 ロイター/David Ghahramanyan)

Felix Light

[ゴリス(アルメニア) 25日 ロイター] - アゼルバイジャンを脱出したサムベル・アラベルジャンさん(45)にとって、これは人生2度目の逃避行だ。

同国の首都バクーでアルメニア人家庭に生まれたサムベルさんは、まだ子どもだった1989年、生地を離れた。飛び地であるナゴルノカラバフを巡り、アゼルバイジャン人とアルメニア人の武力衝突が発生した年だ。

そして今回、そのナゴルノカラバフからも脱出することになった。アゼルバイジャンは前週、この地域で電撃的な軍事行動を起こし、アルメニア系住民12万人にとって30年続いた事実上の独立に終止符が打たれた。

住民の多くは現在、所持品をポリ袋に詰め込み、ナゴルノからアルメニアに向かう唯一の道路を埋め尽くす車やバスに乗り込み、恐怖に駆られて脱出している。

避難する人々にとって主要な通過地点となっている、アルメニア国境の町ゴリス。劇場の外で、サムベルさんは「悪夢だ」と語る。一緒に座っているのは妻のモニカさん、息子のハイクさん(21)、モニカさんの両親だ。

元警察官のサムベルさんは、ナゴルノのアルメニア軍基地で文民職員として働いていた。ナゴルノの中心都市ステパナケルトから真っ先に逃れたアルメニア系住民の1人だ。

だが幼少時のバクー脱出に比べ、今回の逃避行はさらに困難だ。

1989年、サムベルさんとその家族は、近隣の都市スムガイトでアルメニア系住民に対する虐殺が発生した後、バクーからアルメニアの首都エレバンへと逃れた。当時のバクーはソビエト連邦内の多国籍都市で、少数民族であるアルメニア系住民も数多く暮らしていた。

アゼルバイジャン人の隣人らは、サムベルさん一家を守って国境まで車で送ってくれた。「良い人たちだった」とサムベルさんは語る。後に残した家財道具も隣人らが送ってくれた。その後、サムベルさん一家はナゴルノへと移った。

<「また避難民に」>

だが今回、彼らは全てを失った。

ステパナケルトでは、アラベルジャン家は4部屋ある一軒家で暮らしており、家庭菜園まであった。アゼルバイジャン側が昨年12月に開始した9カ月間に及ぶ封鎖によりナゴルノカラバフは深刻な食料不足に陥ったが、それでも生き延びられたのはこの菜園のおかげだ。

「ステパナケルトに移り、結婚して家も建てたのに、今また避難民になってしまった」とサムベルさんは語る。

会計士である妻のモニカさんは、歩道に座り込み、「持ち出せたのはそれぞれのコートだけだ」と語る。脇には、ボランティアから渡された毛布を入れた袋が置かれている。

一家は24日の夜、日産のミニバンで夜を徹して走り、ステパナケルトを離れた。避難民の車列が街を出始めていると聞いたからだ。当面、親戚のいるエレバン近郊のチャレンサバンを目指している。

国外脱出の際には、アゼルバイジャン側の国境警備隊を突破するというリスクがあったという。サムベルさんは過去にナゴルノで軍務経験があり、息子のハイクさんは、前週までナゴルノ駐留のアルメニア軍で勤務していた。

「大きな賭けだった」とサムベルさんは話す。

モニカさんによると、アゼルバイジャンの国境警備隊員は検問所でハイクさんを兵士だと見破ったが、車に武器を積んでいないことを確認した上で通してくれたという。

この悲惨な事態に至った責任は誰にあるかと尋ねたところ、家族からははっきりした答えが返ってきた。

「アゼルバイジャン人について言うべきことはあまりない」とモニカさん。「ロシア人に言いたいことはたくさんあるが」

サムベルさんもモニカさんも、2020年のアゼルバイジャンとアルメニアの軍事衝突の後、ナゴルノに派遣されたロシアの平和維持部隊2000人の行動を非難した。紛争以前はロシアに対して好感を抱いており、ロシア語学校にも通っていたという。

夫妻によれば、昨年12月からの封鎖の際、平和維持部隊は市民をナゴルノから出してやるのと引き換えに賄賂を要求していた。ロイターでは、この件について裏付けを得られなかった。

「もちろん、この事態はロシアの責任だ」とモニカさんは言う。「2020年に彼らがやってきた時は、私たちを守ってくれるだろうと思ったのに」

キリスト教徒であるアルメニア人は伝統的に、イスラム教徒の多いアゼルバイジャンとトルコという隣国から自分たちを守ってくれる存在として、ロシアに期待を寄せてきた。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は25日、同国は依然としてアルメニアを同盟国とみなしているが、アルメニア側がナゴルノカラバフの状況についてロシア政府を非難しようとするのは筋違いであるとした。

その上で、ロシアはナゴルノカラバフのアルメニア系住民の権利を保証することに努めると言葉を添えた。

(翻訳:エァクレーレン)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30合意素案、脱化石燃料取り組み文言削除 対

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ワールド

アングル:今のところ鈍いドルヘッジ、「余地大きく」

ワールド

アングル:トランプ氏と有力議員対立、MAGA派に亀
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中