ニュース速報

ワールド

北朝鮮、28日に新型極超音速ミサイルの発射実験実施=KCNA

2021年09月29日(水)14時26分

北朝鮮は、28日に新型極超音速ミサイルの発射実験を実施した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)が29日に伝えた。写真は北朝鮮の国旗。2017年3月、クアラルンプールで撮影(2021年 ロイター/Edgar Su)

[ソウル 29日 ロイター] - 北朝鮮は新たに開発した極超音速ミサイル「火星8」の発射実験を28日に初めて実施した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)が29日伝えた。

韓国軍は28日、北朝鮮が東側の海へ向けて1発のミサイルを発射したと発表。北朝鮮の金星(キム・ソン)国連大使がニューヨークの国連総会で演説するさなかの出来事だった。

金大使は演説で、誰も北朝鮮の自衛権や兵器実験を行う権利を否定できないと主張し、米国に敵視政策を放棄するよう呼び掛けた。

KCNAは、極超音速ミサイルを「戦略的兵器」と表現し、この兵器システムの開発は北朝鮮の防衛力を高めると指摘した。

米国との非核化に向けた協議が行き詰る中、北朝鮮は兵器システムの開発を着実に進めている。

KCNAによると、金正恩・朝鮮労働党総書記は実験に立ち会わなかった。今回の発射実験では火星8の飛行の制御性能と安定性を確めた。火星8は切り離された弾頭の誘導機動性と滑空飛行の特性などの技術的基準を満たしたという。

韓国軍合同参謀本部(JCS)は29日、北朝鮮の極超音速ミサイルは、検知速度などのデータで判断すると、開発の初期段階にあり、戦闘に使用可能になるまでには「かなりの時間」を要するとの見解を示した。

極超音速ミサイルは音速の5倍以上のスピードで飛行できるため、従来の防衛システムでは探知や迎撃が難しい。米国、ロシア、中国が開発を行っている。

米国防総省は27日、極超音速ミサイルの飛行実験に成功したと発表した。

韓国航空大学校のミサイル専門家、Chang Young-keun氏は、北朝鮮による極超音速滑空体(HGV)の試射は失敗だった可能性が高いと指摘。韓国軍情報当局が速度をマッハ2.5と分析したとの報道を理由に挙げた。

「北朝鮮のHGV技術は米、ロシア、中国の技術に匹敵するレベルにはなく、現段階では韓国や日本をターゲットにするような短距離を意図しているようだ」と述べた。

米カーネギー国際平和基金の上級研究員、アンキット・パンダ氏によると、火星シリーズのミサイルは、液体推進剤エンジンを使っている。

同氏はツイッターに「2017年11月以降、北朝鮮における液体推進剤ミサイルの最初の実験だ」と投稿した。

また、北朝鮮の国営メディアは、国会に当たる最高人民会議が28日に開かれたと報じた。経済政策や若年層の教育などを議論することが目的という。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル、金利引き下げに余地 基礎的財政収支は均衡

ワールド

アングル:米政府機関閉鎖終了が視野に、投資家は安堵

ワールド

ベルギー、ドローン侵入対策で外国軍の協力要請

ビジネス

円安、輸入物価押し上げる面あるが関連指数は下落継続
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中