ニュース速報

ワールド

第3四半期の韓国GDP速報値、前期比+1.9% プラス成長回復

2020年10月27日(火)09時57分

[ソウル 27日 ロイター] - 韓国中銀が27日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、季節調整済みで前期比1.9%増加し、新型コロナウイルス流行による前期までの落ち込みからプラス成長に転じた。2010年第1・四半期以来の高い伸び率だった。

政府の景気対策に加え、主要な貿易相手国がコロナ対策の行動制限を解除し始めたことが成長率を押し上げた。

ロイターがまとめた市場予想の1.7%増を上回った。第2・四半期は2008年以降で最悪となる3.2%のマイナス成長だった。

第3・四半期GDPは前年比では1.3%減少。前期は2.7%減(改定値)だった。

韓国政府は310兆ウォン(2748億3000万ドル)規模の景気対策を打ち出している。

第3・四半期の輸出は、前期比15.6%増。増加率は1986年以降で最高となった。第2・四半期は16.1%減だった。

製造業生産は前期比7.6%増。建設投資は前期比7.8%減、民間消費は0.1%減だった。

キャピタル・エコノミクスのエコノミスト、アレックス・ホームズ氏は、今年のGDPをマイナス1%と予測。米欧の新型コロナ感染拡大がリスク要因だとの見方を示した。

同氏は「(今年の経済成長率は)1998年以降で最低となる見通しだが、世界的に見れば非常に高い水準となるだろう」と述べた。

洪楠基・企画財政相は、GDP統計について、成長軌道の「正常化」が始まりつつあることを裏付けていると指摘。「この危機を乗り越えられるという自信を強める上で重要な要素になる」との見方を示した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中