ニュース速報

ワールド

日中首脳が関係改善を確認、安倍首相は年内訪中へ

2018年05月09日(水)22時57分

 5月9日、安倍晋三首相と中国の李克強首相は都内の迎賓館で会談し、日中の関係改善の流れを確認した(2018年 ロイター/Kiyoshi Ota)

[東京 9日 ロイター] - 安倍晋三首相と中国の李克強首相は9日、都内の迎賓館で会談し、日中の関係改善の流れを確認した。両首脳は安倍首相が年内に訪中し、その後に習近平国家主席が訪日することで一致。自衛隊と人民解放軍の偶発的な衝突を回避する連絡体制の運用を開始することなどで合意した。

中国の首相が二国間会談のために訪日するのは8年ぶり。李首相は冒頭、「今はまさに波風が過ぎ去って晴天が現れ始めた」と語った。安倍首相は「今年は日中平和友好条約40周年という節目の年。日中関係の新しいスタートの年にしたい」と述べた。

日中関係は、日本が実効支配し、中国も領有権を主張する尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡り2012年から悪化した。尖閣周辺では連日のように中国の公船が出現。東シナ海上空では自衛隊と人民解放軍の戦闘機が至近距離まで接近したり、海上では中国軍艦が自衛隊の護衛艦に火器管制レーダーを照射するなどの事案が発生した。

両国は武力衝突に発展しかねない不測の事態を回避するため、防衛当局間の連絡体制の構築を10年前から協議してきたが、今回の首脳会談で運用開始にようやく合意した。現場のパイロット同士、艦艇の乗員同士が事前に決められた手法で連絡を取り合うほか、防衛当局の幹部同士をつなぐホットラインを開設する。

安倍首相は会談後の記者会見で、「相互の信頼を醸成することで東シナ海を平和友好の海とする。10年越しの課題に結果を出せた」と語った。

このほか両首脳は、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を念頭に、日中の企業が第三国で共同事業を進めるための官民協議体を設立ことで一致した。安倍首相が年内に訪中した後、習主席が訪日することも確認した。安倍首相は「日中の首脳同士が容易に往来できる関係を構築したい」と述べた。

李首相の訪日は、4月下旬の韓国と北朝鮮の首脳会談の直後、さらに米国と北朝鮮の首脳会談を控える時期に当たった。日本側の事後説明によると、安倍首相と李首相は北朝鮮の非核化が共通目標であることを確認。経済制裁を義務付けた国連安保理決議を完全に履行することで一致した。

さらに安倍首相は、日本人拉致問題の解決に向けて李首相に協力を要請した。李首相は日本と北朝鮮の首脳会談が実現することに期待を示した上で、「日本に関係する問題が解決することを歓迎したい」と語った。

(久保信博、竹中清※)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中