ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=上昇、ハイテク株が高い 利下げ観測の高まりで

2025年11月25日(火)06時49分

米ニューヨーク証券取引所(NYSE)前で3月撮影。REUTERS/Shannon Stapleton

Stephen Culp

[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。12月の利下げ観測が高まり、ハイテク株の割高なバリュエーションを巡る懸念が和らいだ。

人工知能(AI)関連のモメンタム株「マグニフィセント・セブン(超大型ハイテク銘柄)」が買われ、ハイテク株中心のナスダック総合が主要指数の上げを主導した。

6週間にわたる政府機関閉鎖が終了し、遅れて発表された一連の経済指標は、インフレ率の高止まりとともに労働市場の低迷を示唆しており、米連邦準備理事会(FRB)が12月の連邦公開市場委員会(FOMC)で今年3回目かつ最後の利下げを実施するとの投資家の楽観的な見方が強まっている。

FRBの一部当局者は利下げに慎重な姿勢を示すものの、ウォラー理事、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁、サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁らのハト派的なコメントが、この楽観をある程度支持している。

ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は「市場は12月に利下げが行われるとの見方が広がっている」と指摘した。

CMEのフェドウオッチツールによると、金融市場が織り込む利下げ確率は85%と、1週間前の42.4%から上昇している。

S&P総合500種の主要11セクターでは、通信サービスが最大の上昇率を記録。下落したのは主要消費財とエネルギーのみだった。

米国では27日の感謝祭を皮切りに年末商戦期が始まる。

人員削減の発表増加や弱いデータが見られる中、米経済の約70%を占める消費者の健全性に弱さの兆候がないか評価されることになる。

今週は家電量販大手ベスト・バイなど消費者関連企業の決算が予定されている。

半導体大手エヌビディアは先週、強気な見通しを示したものの、AIバブルを巡る懸念は払拭されておらず、S&P500とナスダックは依然として月間ではマイナス圏にある。

ドイツ銀行はS&P500が来年末までに8000ポイントに達すると予想。これを受けて、投資家のリスク選好が改善した。

製薬大手ブリストル・マイヤーズは3.3%上昇。欧州の同業バイエルが心血管系治療薬の良好な後期段階データを発表したことから、ブリストル・マイヤーズの治験薬ミルベクシアンに対する信頼感が高まった。

医療保険センテーンとオスカー・ヘルスは、トランプ大統領が医療保険制度改革法(ACA、通称オバマケア)の補助金を2年間延長することを検討しているとの報道を受けて、それぞれ4.6%、22.3%上昇した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.3対1の比率で上回った。ナスダックでも2.16対1で値上がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は183億2000万株。直近20営業日の平均は199億4000万株。

   終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 46448 +202 +0. 46351 4658 46108

.27 .86 44 .93 7.71 .01

 前営業日終値 46245            

.41

ナスダック総合 22872 +598 +2. 22482 2291 22478

.01 .92 69 .16 6.40 .27

 前営業日終値 22273            

.08

S&P総合500種 6705. +102 +1. 6636. 6715 6630.

12 .13 55 54 .75 70

 前営業日終値 6602.            

99

ダウ輸送株20種 16037 +23. +0.      

.25 35 15

ダウ公共株15種 1113. +6.9 +0.      

65 2 62

フィラデルフィア半導体 6703. +296 +4.      

20 .77 63

VIX指数 20.52 -2.9 -12      

1 .42

S&P一般消費財 1852. +33. +1.      

46 85 86

S&P素材 546.8 +1.5 +0.      

5 2 28

S&P工業 1267. +3.6 +0.      

86 0 28

S&P主要消費財 856.0 -11. -1.      

8 49 32

S&P金融 862.2 +3.9 +0.      

3 9 47

S&P不動産 258.1 +0.4 +0.      

1 8 18

S&Pエネルギー 677.7 -2.1 -0.      

5 6 32

S&Pヘルスケア 1808. +8.4 +0.      

19 4 47

S&P通信サービス 448.8 +17. +3.      

7 01 94

S&P情報技術 5601. +135 +2.      

06 .86 49

S&P公益事業 450.4 +5.0 +1.      

8 1 12

NYSE出来高 21.18          

億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 4956 + 大阪比    

5 785

シカゴ日経先物12月限 円建て 4952 + 大阪比    

5 745

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米はテック規制見直し要求、EUは鉄鋼関税引き下げ 

ビジネス

ウォラーFRB理事、12月利下げを支持 1月は「デ

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金の2年間延長を検討=報

ワールド

元FBI長官とNY司法長官起訴、米地裁が無効と判断
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中