米マクドナルド7─9月期、割安メニュー効果で堅調 既存店売り上げ増
米ファストフードチェーン大手マクドナルドが5日発表した2025年7─9月期(第3・四半期)決算は、世界の既存店売上高が3.6%増だった。8月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
Savyata Mishra
[5日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドが5日発表した2025年7─9月期(第3・四半期)決算は、世界の既存店売上高が3.6%増だった。LSEGがまとめたアナリスト予想平均3.55%を上回った。割安セットなど手頃な価格のメニューにより、需要を取り込んだ。
調整後純利益は23億1000万ドル、1株当たり3.22ドル。前年同期の23億2000万ドル、1株当たり3.23ドルをわずかに下回った。
マクドナルドは格安セットの「5ドルミール」を1年以上続けるなど、低所得層の需要回復に向けたマーケティングを展開。9月にはフランチャイズ加盟店と連携して全国でセットメニューの割引率を15%まで引き上げて標準化する取り組みを開始した。ただ、マクドナルドからの資金援助が縮小すれば、加盟店にとって大幅な割引の継続は困難になるとの指摘もある。
マクドナルドの幹部は、家賃や食費などの必需品の価格が高騰し、低所得層に重くのしかかっていると指摘。クリス・ケンプジンスキー最高経営責任者(CEO)は決算後の電話会見で「実質所得が圧迫されていると感じている消費者層がいる限り、大きな変化があるとは予想しない」と語った。
10月に実施した「モノポリー」ゲームのプロモーションの好調さも追い風となり、 第4・四半期には米国の既存店売上高の伸びが加速すると見込んでいる。
Eマーケターのアナリスト、ザック・スタンボー氏は「チポトレ・メキシカン・グリル
最大市場である米国の既存店売上高は2.4%増。現地パートナーが店舗を運営する事業部門の売上高は、日本がけん引して4.7%増。このほか、ドイツとオーストラリアなども堅調だった。情報分析会社Placer.aiのデータによると、マクドナルドの7─9月期の来店客数は3.5%減と、業界の2.3%減に比べ大きな落ち込みだった。
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/賞与支給/夜勤あり/簡単な作業/経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/賞与支給/経験者歓迎/高時給/高収入/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/賞与支給/経験OK/賞与あり/未経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員





