ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ドルまちまち、カナダドルとメキシコペソは安い

2025年03月28日(金)05時02分

終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがまちまちとなった。(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)

[ニューヨーク 27日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがまちまちとなった。市場では、トランプ米大統領が4月2日に発動を予定する相互関税の詳細を見極めようとする動きが出ている。一方、カナダドルとメキシコペソは、米自動車関税の発表を受けて下落した。

トランプ大統領は26日、米国に輸入される乗用車やスポーツ用多目的車などのライトトラックに最大25%の関税を課す計画を発表。これに対し、カナダや欧州連合(EU)加盟各国は報復措置に動く構えをみせている。

スコシアバンク(トロント)の外為ストラテジスト、エリック・セオレ氏は、市場は最悪のシナリオを想定して過剰に反応する傾向があると指摘。その上で、「実際の発表内容は交渉戦略の一部であり、恐れていたほど悪くない可能性があることを市場は理解しつつあるようだ」と述べた。

メキシコペソは1.03%安の1ドル=20.329ペソ。カナダドルは0.33%安の1米ドル=1.43カナダドルとなった。

メキシコのエブラルド経済相は27日、メキシコで製造される自動車部品を米国の関税から保護し、優遇措置を模索するため、米当局者と協議していると明らかにした。

ドル/円は0.35%高の151.1円と、3週間ぶりの高値を付けた。

ユーロは0.38%高の1.0793ドル。一時、1.0731ドルと3週間ぶり安値まで下落する場面があった。

欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は27日、米国との貿易戦争がユーロ圏のインフレに及ぼす影響は一時的になるとした一方で、経済成長にはより有害な影響が及ぶ可能性が高いとの見方を示した。

米労働省が27日発表した22日までの1週間の新規失業保険申請件数が前週の増加から減少に転じた。ただ、これを受けたドルの反応は限定的だった。

ポンドは0.52%高の1.2953ドル。リーブス英財務相が財政目標を達成する道筋を明確化するため、歳出増加計画を圧縮すると明らかにしたことを受け、前日26日は下落していた。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは0.02%安の8万7256ドルとなった。

ドル/円 NY午後3時 151.10/151.1

2

始値 150.92

高値 151.15

安値 150.59

ユーロ/ドル NY午後3時 1.0790/1.079

2

始値 1.0781

高値 1.0821

安値 1.0777

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択

ビジネス

3メガ銀の通期最高益へ、貸出増と金利上昇が追い風 

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中