ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=S&P初の6000台乗せ、トランプ次期政権に期待

2024年11月09日(土)07時26分

米国株式市場は、S&P総合500種が一時、初めて6000台に乗せ、週間で1年ぶりの上昇率を記録して引けた。6日撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

[ニューヨーク 8日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種が一時、初めて6000台に乗せ、週間で1年ぶりの上昇率を記録して引けた。共和党のトランプ氏が次期米大統領に選出されたほか、議会でも共和党の優勢が予想されることで企業に有利となる政策への期待が高まった。

また、7日まで開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)で決定された25ベーシスポイント(bp)の追加利下げ今週の株価を支えた。

S&P、ダウ工業株30種は、2023年11月初旬以来の週間上昇率を記録した。ハイテク株が中心のナスダック総合は 2か月ぶりの好調なパフォーマンスを記録し、今年2番目に好調な週となった。

トランプ次期大統領政権下での法人税引き下げと規制緩和への期待から、ナスダックは3営業日連続で最高値を更新。S&Pは終値ベースで今年50回目の最高値を更新した。

ホライゾン・インベストメンツのリサーチ&クオンツ戦略責任者、マイク・ディクソン氏は「これは心理的に重要な数字だが、今週のあらゆる動きを考えると、6005で終えても5995で終えてもそれほど重要ではないと思う。今週の市場は大幅に上昇している」と述べた。

週足では、S&Pが4.66%、ナスダックが5.74%、ダウが4.61%、それぞれ上昇した。

S&P500の主要11セクターでは不動産、公益事業など金利に敏感なセクターが最も好調だった。

規制緩和や減税などの恩恵を受けやすいとみられるラッセル2000指数は週間で8.51%上昇し、20年4月以来最大の週間上昇率を記録した。

個別銘柄では、米民泊仲介大手エアビーアンドビーが8.66%安。第3・四半期利益が市場予想を下回ったことを受けた。

画像共有サイトのピンタレストは14%安。売上高見通しが期待外れとなったことが売り材料視された。

中国の電子商取引(EC)大手、京東商城(JDドットコム)、アリババ・グループ・ホールディングはそれぞれ6.99%、5.94%下落。中国政府が発表した景気支援策はまたもや投資家に株価下支えに十分な内容と受け止められなかったことが響いた。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.7対1の比率で上回った。ナスダックでも1.21対1で値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回った。

米取引所の合算出来高は154億6000万株。直近20営業日の平均は127億4000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 43988.99 +259.65 +0.59 43768.5 44157.2 43733.8

3 9 6

前営業日終値 43729.34

ナスダック総合 19286.78 +17.32 +0.09 19255.1 19318.5 19224.4

4 6 3

前営業日終値 19269.46

S&P総合500種 5995.54 +22.44 +0.38 5976.76 6012.45 5976.76

前営業日終値 5973.10

ダウ輸送株20種 17353.94 +143.48 +0.83

ダウ公共株15種 1031.92 +20.02 +1.98

フィラデルフィア半導体 5290.52 -43.47 -0.81

VIX指数 14.94 -0.26 -1.71

S&P一般消費財 1741.51 +21.12 +1.23

S&P素材 593.55 -5.46 -0.91

S&P工業 1200.17 +11.97 +1.01

S&P主要消費財 871.43 +12.44 +1.45

S&P金融 817.12 +6.23 +0.77

S&P不動産 275.11 +4.50 +1.66

S&Pエネルギー 717.87 +3.17 +0.44

S&Pヘルスケア 1748.63 +12.18 +0.70

S&P通信サービス 331.94 -2.22 -0.66

S&P情報技術 4624.87 -15.92 -0.34

S&P公益事業 401.48 +7.06 +1.79

NYSE出来高 11.15億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 39170 - 330 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 39135 - 365 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中