ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=S&P初の6000台乗せ、トランプ次期政権に期待

2024年11月09日(土)07時26分

米国株式市場は、S&P総合500種が一時、初めて6000台に乗せ、週間で1年ぶりの上昇率を記録して引けた。6日撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

[ニューヨーク 8日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種が一時、初めて6000台に乗せ、週間で1年ぶりの上昇率を記録して引けた。共和党のトランプ氏が次期米大統領に選出されたほか、議会でも共和党の優勢が予想されることで企業に有利となる政策への期待が高まった。

また、7日まで開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)で決定された25ベーシスポイント(bp)の追加利下げ今週の株価を支えた。

S&P、ダウ工業株30種は、2023年11月初旬以来の週間上昇率を記録した。ハイテク株が中心のナスダック総合は 2か月ぶりの好調なパフォーマンスを記録し、今年2番目に好調な週となった。

トランプ次期大統領政権下での法人税引き下げと規制緩和への期待から、ナスダックは3営業日連続で最高値を更新。S&Pは終値ベースで今年50回目の最高値を更新した。

ホライゾン・インベストメンツのリサーチ&クオンツ戦略責任者、マイク・ディクソン氏は「これは心理的に重要な数字だが、今週のあらゆる動きを考えると、6005で終えても5995で終えてもそれほど重要ではないと思う。今週の市場は大幅に上昇している」と述べた。

週足では、S&Pが4.66%、ナスダックが5.74%、ダウが4.61%、それぞれ上昇した。

S&P500の主要11セクターでは不動産、公益事業など金利に敏感なセクターが最も好調だった。

規制緩和や減税などの恩恵を受けやすいとみられるラッセル2000指数は週間で8.51%上昇し、20年4月以来最大の週間上昇率を記録した。

個別銘柄では、米民泊仲介大手エアビーアンドビーが8.66%安。第3・四半期利益が市場予想を下回ったことを受けた。

画像共有サイトのピンタレストは14%安。売上高見通しが期待外れとなったことが売り材料視された。

中国の電子商取引(EC)大手、京東商城(JDドットコム)、アリババ・グループ・ホールディングはそれぞれ6.99%、5.94%下落。中国政府が発表した景気支援策はまたもや投資家に株価下支えに十分な内容と受け止められなかったことが響いた。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.7対1の比率で上回った。ナスダックでも1.21対1で値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回った。

米取引所の合算出来高は154億6000万株。直近20営業日の平均は127億4000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 43988.99 +259.65 +0.59 43768.5 44157.2 43733.8

3 9 6

前営業日終値 43729.34

ナスダック総合 19286.78 +17.32 +0.09 19255.1 19318.5 19224.4

4 6 3

前営業日終値 19269.46

S&P総合500種 5995.54 +22.44 +0.38 5976.76 6012.45 5976.76

前営業日終値 5973.10

ダウ輸送株20種 17353.94 +143.48 +0.83

ダウ公共株15種 1031.92 +20.02 +1.98

フィラデルフィア半導体 5290.52 -43.47 -0.81

VIX指数 14.94 -0.26 -1.71

S&P一般消費財 1741.51 +21.12 +1.23

S&P素材 593.55 -5.46 -0.91

S&P工業 1200.17 +11.97 +1.01

S&P主要消費財 871.43 +12.44 +1.45

S&P金融 817.12 +6.23 +0.77

S&P不動産 275.11 +4.50 +1.66

S&Pエネルギー 717.87 +3.17 +0.44

S&Pヘルスケア 1748.63 +12.18 +0.70

S&P通信サービス 331.94 -2.22 -0.66

S&P情報技術 4624.87 -15.92 -0.34

S&P公益事業 401.48 +7.06 +1.79

NYSE出来高 11.15億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 39170 - 330 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 39135 - 365 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中