サムスン、第3四半期営業利益は前期下回る AIブーム享受に苦戦
10月31日、 韓国サムスン電子が発表した第3・四半期決算は、営業利益が9兆2000億ウォンと前年同期の2兆4000億ウォンから増加したものの、前四半期の10兆4000億ウォンを下回った。写真はソウル街頭に掲示されたサムスンのスマホの広告。1月撮影(2024年 ロイター/Kim Hong-Ji)
[ソウル 31日 ロイター] - 韓国サムスン電子が31日発表した第3・四半期決算は、営業利益が9兆2000億ウォン(66億6000万ドル)と前年同期の2兆4000億ウォンから増加したものの、前四半期の10兆4000億ウォンを下回った。
人工知能(AI)ブームの波に乗る競合他社に後れを取っていることが背景。
営業利益は同社が今月上旬に示した見通し(9兆1000億ウォン)をやや上回った。ただ、この見通しはアナリスト予想を下回っていた。
第4・四半期の利益見通しについては、半導体部門の成長がスマートフォン、テレビ、家電製品を手がける「セット部門」の弱さに相殺されるため伸びは限定的になると見通したが、詳細は明らかにしなかった。
同社は今月8日、主要顧客への最新半導体の供給遅延などを背景に業績が低迷していることについて異例の謝罪を行っていた。
半導体市場においてAIは唯一の明るい要素だが、サムスンは米エヌビディアがAIチップセットに採用する高性能半導体の供給に苦戦。このため、サムスンはパソコンやスマートフォン向け従来製品の需要低迷の影響を受けやすくなっている。
半導体部門は営業利益が3兆9000億ウォンと、前年同期の3兆8000億ウォンの赤字から黒字に転じた。ただ、前期の6兆4500億ウォンからは減少。市況回復の勢いが依然として弱かった。
同社は第4・四半期の半導体需要も同様のトレンドを見込むとした。
競合する韓国SKハイニックスは第3・四半期の営業利益が7兆ウォンとなり過去最高を更新。台湾積体電路製造(TSMC)も同期に好調な業績を上げている。どちらもエヌビディアへのAI用半導体の販売が寄与した。
サムスンは主力の半導体メモリーとロジック半導体を扱うファウンドリー(受託生産)の両事業で劣勢に立たされている。ファウンドリーは第3・四半期に赤字が拡大したとアナリストは指摘する。
携帯端末部門は営業利益が2兆8000億ウォンと、前年同期の3兆3000億ウォンから減少した。
-
外資系日用品メーカーで衛生製品の品質保証/薬剤師
ゴージョージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員





