ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ドル一時149円台、雇用統計受け大幅利下げ観測後退

2024年10月05日(土)06時20分

FILE PHOTO: Four thousand U.S. dollars are counted out by a banker counting currency at a bank in Westminster, Colorado November 3, 2009. REUTERS/Rick Wilking/File Photo - RC2YZF9X45KE

[ニューヨーク 4日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルが上昇し、対円で一時149円台に乗せた。9月の米雇用統計が予想を大きく上回ったことで、連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げ観測が後退した。

ドル/円は一時149.02円に上昇し、8月16日以来の高値を更新。日米金利差が縮まりにくいとの観測からドルは対円で上昇しており、週間ベースの上昇率は2009年以来の大きさとなる見通し。

主要6通貨に対するドル指数は102.69と、8月16日以来の高値を付けた。週間ベースの上昇率は22年9月以来の大きさとなる見通し。

ユーロ/ドルは1.09515ドルと8月15日以来の安値、英ポンド/ドルは1.3070ドルと9月12日以来の安値を更新した。

米労働省発表の9月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比25万4000人増で予想(14万人増)を大幅に上回り、過去6カ月で最大の伸びとなった。失業率は4.1%で、前月の4.2%から低下した。

コーペイ(トロント)のチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は雇用統計について「どこから見ても極めて好調だった。米経済の『ノーランディング』シナリオが突然、大きく現実味を帯びた」と指摘。「FRBは金融政策をはるかに慎重に進めていくと予想される」と述べた。

こうした中、FRBが11月6─7日の次回会合で0.50%ポイントの大幅利下げを決定するとの観測が大きく後退。CMEフェドウオッチによると、11月に0.50%ポイントの利下げが決定される確率は現在はゼロ%。雇用統計発表前は31%、1週間前は53%だった。0.25%ポイントの利下げ観測のほか、金利は据え置かれるとの見方も出ている。

今週は中東紛争の拡大に対する懸念から安全資産に資金が流れたこともドル高につながった。

イランの最高指導者ハメネイ師は4日、今週のイスラエルに対するミサイル攻撃は「合法かつ正当」だとし、イスラエルに対する敵対勢力は「努力や能力を倍増させ、攻撃的な敵に抵抗すべき」と呼びかけた。

暗号資産(仮想通貨)のビットコイン1.95%高の6万1958ドル。

ドル/円 NY終値 148.71/148.74

始値 146.49

高値 149.00

安値 146.45

ユーロ/ドル NY終値 1.0976/1.0978

始値 1.1027

高値 1.1036

安値 1.0952

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:日銀1月までに利上げ、高市政権

ビジネス

再送-〔アングル〕円安観強めるオプション市場、22

ワールド

再送-インタビュー:高市トレード、円金利スティープ

ビジネス

米国株式市場=S&P500・ナスダック最高値、ハイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中