ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル/円じり高、カナダドルは中銀利上げで急伸

2023年06月08日(木)05時23分

終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円でじり高となった。中銀の利上げを受け、カナダドルは急伸した。(2023年 ロイター/Rick Wilking)

[ニューヨーク 7日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円でじり高となった。中銀の利上げを受け、カナダドルは急伸した。

ドル/円は0.31%高の140.10円、ユーロは0.11%高の1.0703ドルだった。ドル指数は104.07で、この日は小動きだった。

米ドル/カナダドルは0.23%安の1.3371カナダドル。

カナダ銀行(BOC、中央銀行)は7日、政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、22年ぶりの高水準となる4.75%とした。

来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡っては、最近の利上げの影響を評価するため金利を据え置くと予想されている。ただフェデラルファンド(FF)金利先物市場は7月の追加利上げを予想している。

CIBCキャピタルマーケッツの北米FX戦略責任者、ビパン・ライ氏は「来週のFOMCを前に、かなりの程度のポジション調整が予想される」と述べた。

海外の中銀による利上げがドルに圧力をかける可能性はあるものの、7月追加利上げの見通しがあるため、下落は限定的とみられている。

DRWトレーディングの市場ストラテジスト、ルー・ブライエン氏は「来週のFOMCは利上げが終わっていないことを示すかも知れない。今月の会合ではカナダやオーストラリア、おそらく欧州中央銀行(ECB)とも足並みがそろわず、まだ追加利上げがあるという見方が残るため、ドルが下落すると考えるのは短絡的かもしれない」と述べた。

豪ドルは0.25%安の0.6657米ドルで推移。一時は5月11日以来の高値となる0.6718米ドルに達する場面があった。

ドル/円 NY午後4時 140.23/140.26

始値 139.37

高値 140.24

安値 139.04

ユーロ/ドル NY午後4時 1.0692/1.0696

始値 1.0713

高値 1.0739

安値 1.0692

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が

ビジネス

設備投資、非製造業の建設投資やソフトウエア投資が下

ワールド

マクロスコープ:「高市補正」へ議論本格化、政府内に

ビジネス

訂正(会社側の申し出)-トヨタ社長、ネクスペリア問
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中