ニュース速報

ビジネス

トヨタ、液体水素エンジン車で参戦へ 5月の富士24時間レース

2023年03月18日(土)17時25分

トヨタ自動車の佐藤恒治次期社長は18日、液体水素を燃料としたエンジン車で5月下旬開催の富士24時間レースに参戦する方針を明らかにした。本来はこの日の鈴鹿スーパー耐久レースで走る予定だったが、事前のテスト走行中に車両火災が発生し、復旧が間に合わず欠場した。写真は2021年11月に岡山県内のサーキットを走ったトヨタの水素エンジン車。このときは気体水素を使った(2023年 ロイター/Tim Kelly)

[18日 ロイター] - トヨタ自動車の佐藤恒治次期社長は18日、液体水素を燃料としたエンジン車で5月下旬開催の富士24時間レースに参戦する方針を明らかにした。本来はこの日の鈴鹿スーパー耐久レースで走る予定だったが、事前のテスト走行中に車両火災が発生し、復旧が間に合わず欠場した。

液体水素によるエンジン車の本格的なレース参戦は世界初。佐藤氏は「この挑戦を揺らぐことなくしっかりと前に進め、次戦の富士24時間レースで再び挑戦できるよう準備を進める」と語った。

世界的に脱炭素の流れが強まる中、電気自動車を含め多様な選択肢を用意する方針を掲げるトヨタは2021年、水素エンジンの技術開発方針を発表した。レースで試しながら開発を進め、内燃機関を残そうとしている。当初は気体水素で、昨年3月に航続距離がより長い液体水素を燃料に使う車両開発を始めたことを公表した。

水素エンジン車の実用化の時期や販売目標は非公表だが、佐藤氏は「21年までは選択肢のメニューにすら載っていなかったが、今では『何年に何台売る気なのか』という質問を頂けるレベルの速さで(開発が)進んでいる」と説明。「具体的な事業目標より、今の段階は確実に選択肢にする、インフラも含めた総合的な取り組みを多くのパートナーと進める。足元のそういう努力にまず注力すべき」と述べた。

トヨタによると、8日に起きた火災の原因は車両の振動で配管の結合部が緩み、水素が漏れ引火。液体水素そのものが直接の原因ではなく、気体水素でも起こり得るという。ドライバーにけがはなく、安全機能が作動し、大きな延焼もなかった。ただ、車両の復旧が間に合わないとして鈴鹿でのレース出場は断念した。

トヨタでモータースポーツ活動を統括する高橋智也・GRカンパニープレジデントは15日の火災に関する説明会で、設計しておいた安全機能が正しく作動したことが実証できたとして「非常に前向きにとらえている」と説明。豊田章男社長からも「絶対に水素エンジン車の開発は止めない」と告げられたという。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=

ビジネス

26年春闘の要求、昨年より下向きベクトルで臨む選択

ビジネス

仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下

ビジネス

内田日銀副総裁が白血病治療で入院、12月政策会合に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中