ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請21.9万件、予想より増加 ハリケーンが影響

2022年10月07日(金)01時49分

米労働省が6日に発表した10月1日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2万9000件増の21万9000件だった。(2022年 ロイター/Brian Snyder)

[ワシントン 6日 ロイター] - 米労働省が6日に発表した10月1日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2万9000件増の21万9000件だった。増加件数は6月以降で最大。9月後半にハリケーン「フィオナ」の被害に見舞われたプエルトリコで申請件数が急増した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想の20万3000件より多かった。金利上昇を背景に労働需要が鈍化する中でも、労働市場は引き締まった状況が続いている。

前週分は、当初発表から3000件下方改定された。

9月末にフロリダ、ノースカロライナ、サウスカロライナ各州に大きな被害をもたらしたハリケーン「イアン」の影響で、今後数週間の申請件数が不安定になる可能性がある。

ムーディーズ・アナリティクスのシニアエコノミスト、ライアン・スウィート氏は「失業保険申請件数から労働市場がどの程度冷え込んでいるかを評価するのは難しく、ハリケーン『フィオナ』と『イアン』の影響で数週間は予測しづらい状態が続くだろう」と述べた。

調整前の申請件数は1万3264件増加し16万7083件となった。プエルトリコの申請件数が3917件増加。全体の約30%を占めた。プエルトリコが占める割合は通常1%未満。

マサチューセッツ州では2206件、ミズーリ州では3749件それぞれ増加した。一方、フロリダ州では1409件減少した。申請件数は通常、災害のさなかには減少し、その後増加する。

JPモルガンのエコノミスト、ダニエル・シルバー氏は「申請件数はプエルトリコで大幅に増加しており、ほぼ間違いなくハリケーン『フィオナ』の影響を反映しているが、おそらく一時的なものだ」と指摘。「『イアン』も長期にわたり申請件数に影響を与えるだろう」と述べた。

労働市場はおおむね弾力性があるものの、米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを強める中でいくらかの亀裂が入りつつある。

チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、米国に拠点を置く企業が9月に2万9989人減らし、削減人数は前月比46.4%急増。前年同月比は67.6%増え、特に小売業の増加が目立った。ただ、今年に入ってからのレイオフは2021年1―9月と比較して21%減。雇用主は9月に38万0014人の雇用計画を発表したが、9月としては11年以降で最小だった。

9月24日までの1週間の継続受給件数は前週比1万5000件増の136万1000件だった。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ワールド

ロシア産原油140万バレルが船内に滞留 米制裁で荷

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

原油先物は2%超高、ロシア南部の石油備蓄基地にドロ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中