ニュース速報

ビジネス

焦点:コカ・コーラやマックも、ロシア撤退企業が直面する商標乱用

2022年08月24日(水)07時38分

 ロシアのウクライナ侵攻を受けてコカ・コーラやマクドナルドなど西側の有名企業が続々とロシアから撤退したが、同国ではその後コピー商品や無許可輸入が横行しており、企業は長年にわたる法廷闘争に直面している。写真はロシアの飲料企業チェルノゴロフカのソフトドリンク。モスクワ州チェルノゴロフカで7月28日撮影(2022年 ロイター/Alexander Reshetnikov)

[ニューヨーク/モスクワ 17日 ロイター] - ロシアのウクライナ侵攻を受けてコカ・コーラやマクドナルドなど西側の有名企業が続々とロシアから撤退したが、同国ではその後コピー商品や無許可輸入が横行しており、企業は長年にわたる法廷闘争に直面している。撤退した企業に対してロシア法廷は冷たく、闘争はリスクの高い賭けとなりそうだ。

コカ・コーラは8月に撤退を完了し、マクドナルドはロシア事業を売却。米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)などは生活必需品を売る一部事業だけ残している。

知的財産関連の弁護士によると、こうした企業はブランド価値の低下を防ぐため、また場合によってはロシアに復帰する可能性を見据え、商標を守ろうとしている。しかし、あの手この手で商標を利用しようとする企業家や並行輸入業者、法廷による手のひら返しなど、大きな壁が待ち受ける。

コカ・コーラは既に、自社商品の無許可輸入や炭酸飲料ブランド「ファンタ」のコピー商品を巡って法廷闘争を始めたものの、泥沼にはまっている。他の企業の闘争は始まったばかりだ。

調査会社によると、ロシア政府の知的財産当局ロスパテントには、人気の高い西側ブランドの商標を獲得しようと大量の申請が寄せられている。

知財専門家によると、平時であれば既存ブランドと同一、もしくはそれに酷似した商標の申請は当局が却下する。

しかしロシア政府は今春、米国や英国など「非友好的」と見なした国々の特許を、企業が無料で利用するのを認める指令を採択した。

ロシアは現在、幅広い商品について「並行輸入」、つまり非正規のルートで仕入れて販売することも認めている。

米法律事務所ボルペ・コーニグの弁護士キャレイ・カルプ氏は、著名ブランドにとってロシアは「無法地帯」のようだと指摘。「ロシアにおける大きな問題は、法廷が西側ブランドを支持してくれるかどうかだ」と語った。

<法廷は味方せず>

コカ・コーラは今のところ、法廷でロシアの判事を味方に付けられた試しがほとんどない。

ロシア政府は炭酸飲料を並行輸入の許可対象に加えていないにもかかわらず、輸入業者ピボインダストリアは「ファンタ」や「チェリーコーク」など数千缶をロシアで販売することができている。同社幹部によると、これらは米国の小売店コストコやウォルマートで購入したもので、今後さらに輸入を増やしたい考えだ。

ピボインダストリアの弁護士によると、コカ・コーラは、これら商品の出荷差し止め命令を通関に出すよう法廷に求めたが失敗。「(判事は)並行輸入は競争を促進し、価格を引き下げ、消費者のためになるので良いことだと分かっている」と弁護士は述べ、ロシア企業を支えることにもつながると付け加えた。

コカ・コーラは控訴している。

ロシアの裁判所は同国のウクライナ侵攻前、飲料企業チェルノゴロフカが販売している飲料「ファントーラ」を承認しており、法廷書類によるとコカ・コーラはこれについても4月に取り消しを求めた。名称が「ファンタ」に似ているためだ。

しかしチェルノゴロフカの幹部はロイターに対し、「わが社はこの訴訟に何度も勝っている。ロシアだけでなく、複数の国でだ」と述べた。

コカ・コーラが撤退した今、チェルノゴロフカは90億ドル近いロシアのソフトドリンク市場でシェア50%を目指している。

<お母さんのボルシチ>

西側ブランドの「ロシア化」を目論む企業家もいる。

クマの形のグミで有名なドイツの菓子企業ハリボーは6月、「ロシアのハリボー」というキリル文字の名称を利用したいという申請について、当局に異議申し立てを行った。

5月にはある企業家が、赤地に黄色い「M」を配したマクドナルドのデザインに「お母さんのボルシチ」というキリル文字の装飾をあしらい、カフェやバーで使うことへの許可申請を出した。法律事務所が見つけた申請書で明らかになった。

別の申請書類を見ると、6月にはスニーカーのブランド「ニューバランス」をキリル文字で使用することへの許可申請も出ている。

マクドナルドとニューバランスはコメント要請に答えなかった。

*カテゴリーを追加して再送します

(Jessica DiNapoli記者、Alexander Marrow記者)

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、印への石油供給継続 「国益」のため米関税克

ワールド

仏・ブラジル首脳が電話会談、メルコスルとEUの貿易

ビジネス

「ほぼ全員」が金利据え置きを「適切」と判断=7月F

ワールド

イスラエル、ガザ市への軍事作戦「第一歩」を開始=軍
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中