ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(24日)

2021年06月25日(金)02時47分

[24日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。イングランド銀行(英中央銀行)が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)時に導入した緩和的な金融政策を維持したことで、鉱業とヘルスケア株が買われた。

英製薬のアストラゼネカと資源大手のアングロ・アメリカン、リオ・ティント、BHPがFTSE100種の大きな押し上げ要因だった。

英中銀はこの日、政策金利を過去最低水準の0.1%に据え置くことを決定。ただ経済活動の再開に伴い物価上昇率が3%を超えるとの見通しを示した。中銀の物価上昇率目標は2%。

JPモルガン・アセット・マネジメントのグローバル市場ストラテジスト、アンブローズ・クロフトン氏は「物価が中銀予想を上回り続ける中、正常な金融政策に戻し始める圧力が強まる」と指摘。「英中銀は他国より早く緩和策を縮小する必要があるかもしれない」と述べた。

クルーズ運航のカーニバルは1.4%下落した。新型コロナのパンデミックによる15カ月間に及ぶ運航停止が事業に打撃となり、四半期の損失が20億ドルを超えたことが嫌気された。

<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。各中央銀行が緩和的な金融政策を縮小するとの不安がある中でも、安定的な経済回復への期待感が強かった。米国株式市場でテクノロジー株が前日に過去最高値で取引を終えたことで欧州株式市場の同業株が連れ高となった。

米ナスダック総合株価指数の上昇を受け、STOXX欧州600種テクノロジー株指数も1.73%値を上げた。そのほか、小売株指数や旅行・娯楽関連株指数も好調だった。

ドイツのクセトラDAX指数は0.86%上昇。独IFO経済研究所が発表した6月の業況指数が予想を上回り、2018年11月以来の高水準を付けたことが買い材料だった。

イングランド銀行(英中央銀行)は政策金利を維持。経済活動が再開する中で物価上昇率は3%を超えるとの見方を示した上で、物価上昇率が目標の2%を超えるのは「一時的」とした。大半の政策当局者が緩和的な金融政策を維持することに賛成だった。

スイスの医療技術会社、テカングループは10.8%上昇し、過去最高値を付けた。米医療機器メーカーのパラミットを10億ドルで買収すると発表したことが材料視された。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが低下した。イングランド銀行(英中央銀行)の金融政策維持を受けた。

英中銀は24日まで開いた金融政策委員会で、経済活動の再開に伴いインフレ率が3%を超えるとの見通しを示したものの、中銀の目標水準を超える物価上昇は「一時的」とし、政策金利と資産買い入れ枠を現行水準に維持することを決定。英債利回りが低下した。

域内国債利回りも序盤は上昇していたものの、英中銀の決定後に下げ転換。1454GMT(日本時間午後11時54分)時点のドイツ10年債利回りは0.5ベーシスポイント(bp)低下のマイナス0.185%となった。

これに先立ち、独IFO経済研究所が24日発表した6月の業況指数は101.8と、前月の99.2から上昇。ロイターがまとめた市場予想の100.6を上回り、2018年11月以来の高水準となったことで、利回りは小幅に上昇していた。

コメルツバンクの金利・クレジット調査部門責任者、クリストフ・ リーガー氏は「債券市場は先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けてボラティリティーが高まった後、新たなバランスを見いだしたようだ」と述べた。

5年後から5年間の期待インフレ率を反映するブレーク・イーブン・インフレ率(フォワードBEI)は1.58%近辺に上昇。週初には1.50%割れと3カ月ぶりの低水準を付けていた。

24日はイタリアが60億ユーロの7年物変動利付債入札を実施。イタリア10年債利回りは入札後に低下し、終盤は3bp低下の0.86%となった。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1926 1.1930

ドル/円 110.90 110.88

ユーロ/円 132.26 132.29

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 457.04 +3.94 +0.87 453.10

FTSEユーロファースト300種 1765.01 +16.56 +0.95 1748.45

ユーロSTOXX50種 4122.43 +46.49 +1.14 4075.94

FTSE100種 7109.97 +35.91 +0.51 7074.06

クセトラDAX 15589.23 +132.84 +0.86 15456.39

CAC40種 6631.15 +80.08 +1.22 6551.07

<金現物> 午後 コード

値決め 1791.6

<金利・債券>

米東部時間13時23分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54

独連邦債2年物 112.13 0.00 112.13

独連邦債5年物 134.04 0.00 134.04

独連邦債10年物 172.33 +0.16 172.17

独連邦債30年物 202.80 +0.36 202.44

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.650 +0.002 -0.653

独連邦債5年物 -0.567 +0.002 -0.570

独連邦債10年物 -0.181 -0.007 -0.222

独連邦債30年物 0.309 -0.006 0.312

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重

ワールド

ロシア外務次官、今秋に米国との新たな協議を期待 両
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中