ニュース速報

ビジネス

焦点:GM快走、巻き返すトヨタ 中国EV戦争が本格化

2021年04月20日(火)18時40分

 写真はGMのロゴ。デトロイトの本社で3月撮影(2021年 ロイター/Rebecca Cook)

白水徳彦

[上海 20日 ロイター] - トヨタ自動車は世界に先駆けてハイブリッド車を世に送り出し、成功を収めた。しかし、こと電気自動車(EV)、特に世界最大の中国市場ではやや遅れを取っている。

中国では米ゼネラル・モーターズ(GM)の現地合弁会社が開発した5000ドル(約55万円)を切る小型車「宏光ミニEV」が市場を席巻しているが、トヨタはこの国でこうした低価格のEVを投入できていない。

トヨタがその答えとして準備しているのがEV専用のプラットフォーム(車台)で、4月19日に上海国際自動車ショーで詳細を発表した。「e-TNGA」と呼ばれるこの車台は、小型車から大型車まで幅広い車種の骨格になるのが特徴だ。

トヨタは2025年までに、この車台を使ったEVを7車種投入する。まずは中型スポーツ多目的車(SUV)を2022年半ばまでに発売する計画で、今回の自動車ショーにコンセプトモデルを展示した。

<過去に小型EVで失敗>

トヨタ社内では自動車の電動化を進めるのは小型車が最適であると言われ続けてきたものの、最初に投入するのが中型SUVというのは、競争力があって安全、小型かつ乗り心地の良い低価格のEVの開発にはなお課題があることを示している。

トヨタのハイブリッド車「プリウス」は世界的なベストセラーとなったが、EV黎明期に発売したコンパクトカー「eQ」は失敗に終わった。2012年に約100台を売り、その後は価格の高さ、航続距離の短さ、充電時間の長さなど、EVの限界に直面して販売をやめた。eQは価格が360万円と、中型車とほぼ同じだった。

手頃な価格の小型EVを開発するのに重要なのは、車軸を駆動させる装置(パワートレイン)が、ガソリンエンジン車のパワートレインと同等の価格になることだと、トヨタの計画を知る複数の関係者は言う。

巨大なバッテリーを小さな車体に積むことも課題だという。EVの多くは床下に電池を置くためフロアが高くなり、車内に十分な空間を確保するためには車高を上げるか、車高は上げずに車内の快適性を犠牲にするかの選択を迫られると、この関係者らは話す。

トヨタは品質、快適性、性能で妥協したくないと考えており、2万ドルを大きく下回る価格にするには、製造コストを引き下げるノウハウを手に入れる必要があると認識している。

それはまさしく、GMがわずか2万8800元(4410ドル、約45万円)の「宏光ミニEV」を作るのに活用したノウハウだ。GMが上海汽車集団と合弁で作った上汽通用五菱汽車(SGMW)は、商用バンの中国最大手。飾り気のない同社のバンの販売価格は約3万元からで、そのコスト管理手法を活用して宏光ミニEVを作った。

「SGMWは、基本的にガソリン車のエンジンを電動パワートレインに置き換えただけだ」と、自動車コンサルティング会社のオートモーティブフォーサイトを経営する張豫氏は言う。宏光ミニEVとその上級車「マカロン」を合わせた今年の販売台数は、50万台を突破すると張氏は予測する。

SGMWで五菱と宝駿の両ブランドの販売・マーケティングを担当するZhou Xing副社長は、2022年初めまでに小型EV4車種を投入し、モデル数を10まで拡大する計画だと話す。

<若者の愛国心をくすぐる>

    宏光ミニEVが米国や欧米では義務付けられた機能や装備の一部を省いて価格を抑えていることも、それに対抗する車を開発しなくてはならないトヨタにとっては課題となる。例えば宏光ミニEVはエアバッグを1つしか積んでいない。同乗者用のエアバッグや、横転時に命を守るサイドエアバッグはない。

急ブレーキをかけた際にタイヤがロックされるのを防ぐアンチロック・ブレーキ・システムは装備されているものの、車高が高いにも関わらず、コーナーリング時に車体を安定させる横滑り防止装置は搭載していないと、この車の開発過程を知る関係者2人は話す。

「中国の安全基準は全て満たしている。宏光ミニは都市部のある地点から別の地点まで行くための車で、基本的に通勤向けだ」と、SGMWのZhou副社長は語る。「高速で走ることは想定していない」。

だからといって、この車の人気に水を差すことはない。

昨年7月の発売以来、宏光ミニEVはコスト意識の高い消費者や、都市部に住むお洒落な若い世代の心をつかみ、3カ月で約10万台のペースで売れている。中国で最も人気の高いEVの1つとなった。

宏光ミニEVなど五菱ブランドの車が若者の間で売れるようになったのは、動画の影響もある。曲がりくねった山道を五菱ブランドのバンが巧みに走り抜けるこの映像は一気に広まり、見る者の愛国心をくすぐった。

「五菱の商用バンのような中国製の車であんなことできるなんて誇らしかった」と、広東省汕頭市で小さな会社を経営する26歳のHuang Peixianさんは言う。「宏光ミニEVを見て、私にぴったりの車だと思った。価格だけに引かれたのではなく、運転するのが本当に楽しい」。

宏光ミニEVのオーナーの多くは、塗装を変えるなどして自分なりにカスタマイズしている。アウディやBMWといった他メーカーの車に五菱のステッカーやエンブレムを貼る人もいる。

Huangさんは車内をピンク色で統一し、白いボディは日本の漫画「ちびまる子ちゃん」のキャラクターを描いて装飾してある。

<中国BYDと合弁>

トヨタが2022年半ばまでに発売を計画している中型SUVは、排ガスを出さない自動車の商品企画を手がける専門組織「トヨタZEVファクトリー」が開発する最初のEVとなる。低コストの生産ノウハウは、昨年合弁を組んだ中国のEVメーカー、BYD < 002594.SZ>の存在感が徐々に高まっていくことになりそうだ。トヨタはBYDの技術を利用し、小型EVとバッテリーなど一部の主要部品を作ろうと考えている。

トヨタの計画に詳しい関係者の1人よると、モーターとインバーター、変速機を組み合わせた「e-Axle(イーアクスル)」と呼ばれる電動パワートレインは、関連会社ブルーネクサスが開発したものを使う可能性が高いという。

宏光ミニEVは、GMと上海汽車が新エネルギー車(NEV)規制のクレジットを獲得する上でも大きな役割を果たしている。中国ではEVやハイブリッド車などNEVを生産するとクレジットを獲得し、内燃機関で動く車の販売で割り当てられたマイナスポイントを相殺することができる。

宏光ミニEVの販売が好調なGMと上海汽車は、競合他社にクレジットを売却することができ、クレジットを使ってペナルティーを受けずに利益率の高い高級車や大型車を販売することができる。

オートモーティブフォーサイトの張氏は、この制度のおかげで宏光ミニEVの販売価格は原価ぎりぎりに設定できていると指摘する。

SGMWのZhou社長は、宏光ミニEVに利益が出ているのか、NEV規制のクレジット販売でどのくらいの売り上げがあるのか明らかにしなかった。「かなり多くの会社が当社からクレジットを買うためにやって来たが、社名は明らかにできない」と、同副社長は話す。

トヨタの計画を知る2人の関係者によると、同社は利益の出ない小型車を販売することはしない。NEV規制のクレジットを利用して価格を引き下げるようなこともしないという。

トヨタの広報担当者はロイターの取材に対し、どの程度のクレジットを保有しているのか、戦略の一環としてクレジットを他社に売却する計画があるかどうかコメントを控えた。

(白水徳彦 日本語記事作成:久保信博 編集:David Clarke、田中志保)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中