ニュース速報

ビジネス

独VW、時価総額が一時1000億ユーロ超え CEOが喜びツイート

2021年03月04日(木)11時29分

 3月3日 ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の時価総額が一時1000億ユーロを上回った。同水準超えは2015年以来。終値では990億ユーロだった。写真はディースCEO。2020年9月、スペインのバルセロナで撮影(2021年 ロイター/Albert Gea)

[ロンドン/フランクフルト 3日 ロイター] - ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の時価総額が3日、一時1000億ユーロを上回った。同水準超えは2015年以来。終値では990億ユーロだった。

UBSが目標株価を50%引き上げて300ユーロとしたのを受けて、株価はこの日一時6%上昇した。リフィニティブのデータによると、アナリストの目標中央値は191ユーロ。UBSはVWの新しい電気自動車(EV)プラットフォームが米テスラのバッテリー式EV市場での優位を脅かすとも指摘した。

普段は物静かなイメージのVWだが、ディース最高経営責任者(CEO)はツイッターでUBSのリポートに言及し、時価総額の節目突破を誇らしげに語った。市場では、テスラのマスクCEOが自社の開発製品や暗号資産(仮想通貨)投資や新規技術などをツイッターでしばしば宣伝するのを引き合いに、ディース氏の新たな「ツイッター戦略」に話題が集まった。

ただ、同氏が自分の名前を使ったツイートを始めてからまだ2カ月足らずで、ツイートした数は51回、フォロワーは約2万5000人。一方のテスラのマスクCEOは4830万人だ。

VW株は今年に入って20%上昇しているとは言え、時価総額との比較ではテスラの6分の1。自動車産業のEV化でVWが果たす役割を完全には織り込んでいない可能性があるものの、1年後の業績予想に基づく株価収益率(PER)は7.5倍にとどまっている。テスラはバブル状態とも見なされる160倍だ。

UBSは両社の時価総額の差について、VWの時価総額では2025年までは同社業績にEV事業効果が反映されないとの見方が前提になっており、豊富なキャッシュフローを得られる従来型事業を織り込んでいないと指摘。VW株にさらなる値上がり余地があると示唆していた。22年にはテスラとの時価総額の差を埋めるだけのEV移行化に成功する可能性が高いとも評価している。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、5万円割り込み足元400

ワールド

米軍、太平洋で麻薬密輸船を再び攻撃 3人死亡

ワールド

米、ロ石油大手の海外資産売却交渉を承認 買い手候補

ビジネス

GDP7─9月期は6四半期ぶりのマイナス成長、年率
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中