ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、FRB議長発言受けインフレ懸念が後退

2021年02月25日(木)07時25分

 2月24日、米国株式市場は上昇して取引を終えた。 ウオール街で2020年10月撮影(2021年 ロイター/Carlo Allegri)

[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けてインフレ懸念が後退、テクノロジー関連株の売りが和らいだ一方、シクリカル(景気循環)株にシフトする動きが続いた。

ナスダック総合は一時1.3%下げる場面もあったが、午後に入り持ち直し、上昇して引けた。ダウ工業株30種は日中に最高値を更新した。

FRBのパウエル議長は24日、下院金融サービス委員会で開かれた公聴会で証言し、インフレ目標の達成には3年超の期間を要する可能性があるとの認識を示した。金利が長期間にわたり低水準にとどまるという見通しが再確認された格好だ。

トレジャリー・パートナーズのリチャード・サパースタイン最高投資責任者(CIO)は「株式市場の上昇をけん引しているのは財政刺激策やハト派的なFRB、好調な企業決算に加え、3つ目のワクチンが利用可能になる見通しだ」と語った。

米食品医薬品局(FDA)は24日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発した新型コロナウイルスワクチンについて、安全かつ有効であることが臨床試験から示されたとするスタッフ報告書を発表した。米国で近く緊急使用が承認される可能性が出てきた。

このニュースを受け、J&Jは1.3%上昇した。

1月下旬にオンライン掲示板「レディット」で話題になり乱高下したゲーム販売ゲームストップはこの日、終盤に急伸し、売買が一時停止された。明確な材料はなかったが約100%高となり、出来高は10日移動平均の倍以上に膨らんだ。映画館チェーン大手AMCエンターテインメント・ホールディングスも上昇した。

米主要株価3指数はいずれも月間で上昇する見通しで、ダウとS&P総合500種は昨年11月以来の良好なパフォーマンスとなるとみられる。

投資家は米国債利回りの上昇とグロース(成長)株への影響に注目してきた。サパースタイン氏は、利回り上昇は株価を圧迫する可能性があるものの、上昇トレンドを妨げることはないだろうと指摘。「10年債利回りの1%から1.5%への上昇が、大型テクノロジー株の保有に影響を及ぼすとは思わない」と述べた。

このところバリュー(割安)株が反発しており、S&Pバリュー株指数は4営業日続伸した。

S&P金融セクターは最高値に上昇。工業、エネルギー、素材など、その他のシクリカルセクターも買われた。

主要テクノロジー関連株が多いS&Pグロース株指数は、バリュエーションを巡る懸念や米国債利回りの上昇、景気敏感株へのシフトを背景に過去数日、圧迫されてきた。

フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、アップルは0.4─1.1%安。マイクロソフト、ネットフリックス、アルファベットは一時の下げから切り返し、上昇して引けた。

電気自動車大手テスラは6.2%高。キャシー・ウッド氏率いる米ARKインベストメントが24日、最近の株価の値下がりを受けてテスラ株を1億7100万ドル追加購入したと発表した。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.10対1の比率で上回った。ナスダックでは2.62対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は136億8000万株。直近20営業日の平均は160億1000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 31961.86 +424.51 +1.35 31499.75 32009.64 31421.29

前営業日終値 31537.35

ナスダック総合 13597.97 +132.77 +0.99 13400.25 13607.36 13286.59

前営業日終値 13465.20

S&P総合500種 3925.43 +44.06 +1.14 3873.71 3928.65 3859.60

前営業日終値 3881.37

ダウ輸送株20種 13630.55 +227.44 +1.70

ダウ公共株15種 825.65 -10.20 -1.22

フィラデルフィア半導体 3183.74 +99.86 +3.24

VIX指数 21.34 -1.77 -7.66

S&P一般消費財 1335.27 +9.86 +0.74

S&P素材 478.86 +4.34 +0.92

S&P工業 787.82 +14.94 +1.93

S&P主要消費財 667.68 -0.18 -0.03

S&P金融 556.51 +10.97 +2.01

S&P不動産 240.38 +1.32 +0.55

S&Pエネルギー 376.20 +13.23 +3.65

S&Pヘルスケア 1335.20 +8.72 +0.66

S&P通信サービス 238.11 +1.05 +0.44

S&P情報技術 2363.21 +35.10 +1.51

S&P公益事業 303.92 -3.53 -1.15

NYSE出来高 12.37億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 30065 + 425 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 30060 + 420 大阪比

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範

ビジネス

米との通貨スワップ、アルゼンチンの格下げ回避に寄与

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中