ニュース速報

ビジネス

英HSBC、向こう3年で資産1000億ドル圧縮・人員3.5万人削減へ

2020年02月18日(火)18時18分

 2月18日、英金融大手HSBCホールディングスは1000億ドル規模の資産圧縮を進めると発表した。昨年8月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[香港/ロンドン 18日 ロイター] - 英金融大手HSBCホールディングスは18日、1000億ドル規模の資産圧縮を進めると発表した。投資銀行部門の規模を縮小するほか、米国と欧州の事業改革を実施。大幅な刷新となり、向こう3年で3万5000人の人員を削減する。

ノエル・クイン暫定最高経営責任者(CEO)はロイターに対し「人員は向こう3年で23万5000人から20万人になるだろう」と述べた。一部は退職者の補充をしない自然減で対応するとした。

HSBCは米国事業について、リターンを改善する必要があると指摘。224支店のうち約3分の1を閉鎖し、国際的で比較的裕福な顧客のみを対象とするとした。

グループ構造の簡素化に向け、リテールバンキング・ウェルスマネジメントビジネス部門をグローバルプライベートバンキング部門と統合し、世界最大級のウェルスマネジメント事業部門をつくるとした。

また、欧州の現物株部門については、取引支援に注力する中、セールスとリサーチ事業を縮小する。

HSBC株主として上位20位内に入っているアバディーン・アセット・マネジメント・アジアのマネジングディレクター、ヒュー・ヤング氏は「ある意味で、明らかなことで、周りからも求められていたことをやっていることになり、良いことだ」と指摘。「やるべきことは多く、どのように決着するか見る必要がある。ノエル氏は非常に厳しい環境でもよい仕事をしている」と述べた。

<19年通期は33%減益>

18日発表した2019年の通期決算は33%の減益。欧州の投資銀行・商業銀行部門に関連した減損処理が響いた。

主要な拠点を置く市場での景気減速、新型コロナウイルスの感染拡大、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る混乱の長期化、主要国中央銀行の利下げなど、HSBCを取り巻く環境は厳しさを増している。

ここ数年、アジア、とりわけ中国への多額の投資は利益をもたらしているものの、欧米では不振が続き、全体的なリターンは下がっている。

2019年の税引き前利益は133億5000万ドル。前年は198億9000万ドルだった。市場予想の平均は200億3000万ドル。収益の大部分はアジアで稼いでいる。

減益の主因は欧州のグローバル・バンキング&マーケッツ部門およびコマーシャル・バンキング部門での73億ドルの減損処理。

19年の自己資本利益率(ROE)は8.4%で、2018年の8.6%から低下。有形株主資本利益率(RoTE)は8.6%から8.4%に低下した。

HSBCは新たに45億ドルのコスト削減計画を掲げ、2022年の調整後のコストベースを310億ドル以下に減らし、RoTEを10━12%とすることを目指す。

2016年以降、約60億ドル相当の自社株買いをしてきたが、2年間凍結する。配当は維持する。

また「相対的に収益が高い分野」に1000億ドル超投資する計画で、価値ベースで資産は向こう3年間、横ばいと予想。今年と来年を中心に総額約60億ドルのリストラ費用を計上する見通しを示した。

HSBCは新型コロナウイルス流行について、スタッフや顧客に大きな影響があり、長期的に収入が減少するほか、サプライチェーンが阻害される中、不良債権が増加する可能性があると説明した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者、42%が感謝祭にクレカ利用予定 前年から

ビジネス

ドイツ経済、第4四半期は緩やかに成長 サービス主導

ワールド

資産差し押さえならベルギーとユーロクリアに法的措置

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中