ニュース速報

ビジネス

英HSBC、向こう3年で資産1000億ドル圧縮・人員3.5万人削減へ

2020年02月18日(火)18時18分

 2月18日、英金融大手HSBCホールディングスは1000億ドル規模の資産圧縮を進めると発表した。昨年8月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[香港/ロンドン 18日 ロイター] - 英金融大手HSBCホールディングスは18日、1000億ドル規模の資産圧縮を進めると発表した。投資銀行部門の規模を縮小するほか、米国と欧州の事業改革を実施。大幅な刷新となり、向こう3年で3万5000人の人員を削減する。

ノエル・クイン暫定最高経営責任者(CEO)はロイターに対し「人員は向こう3年で23万5000人から20万人になるだろう」と述べた。一部は退職者の補充をしない自然減で対応するとした。

HSBCは米国事業について、リターンを改善する必要があると指摘。224支店のうち約3分の1を閉鎖し、国際的で比較的裕福な顧客のみを対象とするとした。

グループ構造の簡素化に向け、リテールバンキング・ウェルスマネジメントビジネス部門をグローバルプライベートバンキング部門と統合し、世界最大級のウェルスマネジメント事業部門をつくるとした。

また、欧州の現物株部門については、取引支援に注力する中、セールスとリサーチ事業を縮小する。

HSBC株主として上位20位内に入っているアバディーン・アセット・マネジメント・アジアのマネジングディレクター、ヒュー・ヤング氏は「ある意味で、明らかなことで、周りからも求められていたことをやっていることになり、良いことだ」と指摘。「やるべきことは多く、どのように決着するか見る必要がある。ノエル氏は非常に厳しい環境でもよい仕事をしている」と述べた。

<19年通期は33%減益>

18日発表した2019年の通期決算は33%の減益。欧州の投資銀行・商業銀行部門に関連した減損処理が響いた。

主要な拠点を置く市場での景気減速、新型コロナウイルスの感染拡大、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る混乱の長期化、主要国中央銀行の利下げなど、HSBCを取り巻く環境は厳しさを増している。

ここ数年、アジア、とりわけ中国への多額の投資は利益をもたらしているものの、欧米では不振が続き、全体的なリターンは下がっている。

2019年の税引き前利益は133億5000万ドル。前年は198億9000万ドルだった。市場予想の平均は200億3000万ドル。収益の大部分はアジアで稼いでいる。

減益の主因は欧州のグローバル・バンキング&マーケッツ部門およびコマーシャル・バンキング部門での73億ドルの減損処理。

19年の自己資本利益率(ROE)は8.4%で、2018年の8.6%から低下。有形株主資本利益率(RoTE)は8.6%から8.4%に低下した。

HSBCは新たに45億ドルのコスト削減計画を掲げ、2022年の調整後のコストベースを310億ドル以下に減らし、RoTEを10━12%とすることを目指す。

2016年以降、約60億ドル相当の自社株買いをしてきたが、2年間凍結する。配当は維持する。

また「相対的に収益が高い分野」に1000億ドル超投資する計画で、価値ベースで資産は向こう3年間、横ばいと予想。今年と来年を中心に総額約60億ドルのリストラ費用を計上する見通しを示した。

HSBCは新型コロナウイルス流行について、スタッフや顧客に大きな影響があり、長期的に収入が減少するほか、サプライチェーンが阻害される中、不良債権が増加する可能性があると説明した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中