ニュース速報

ビジネス

S&P上昇、ナスダック最高値 決算や新型肺炎に注目=米株市場

2020年01月24日(金)07時40分

米国株式市場はS&P総合500種が小幅に上昇し、ナスダック総合は最高値を更新して取引を終えた。ニューヨーク証券取引所で21日撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)

[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種<.SPX>が小幅に上昇し、ナスダック総合<.IXIC>は最高値を更新して取引を終えた。ネットフリックスが急伸し、相場を支援した。ただ、中国で発生した新型コロナウイルスの感染拡大や、まちまちの内容となった企業決算を受け、上値は抑制された。

S&Pとナスダックは、ほぼマイナス圏で推移していたが、取引終盤に製薬大手、ギリアド・サイエンシズが自社のエボラ用試験薬を新型コロナウイルス感染の治療に利用できるかどうか検証していると明らかにし、プラス圏に回復した。

ダウ工業株30種<.DJI>は小幅安となった。

同ウイルスによる肺炎での死者は18人となり、中国当局は感染拡大の阻止に向け、発生した湖北省武漢市の実質的な封鎖に乗り出しているが、世界保健機関(WHO)は23日、「国際的な公衆衛生上の緊急事態と判断するには時期尚早」との判断を下した。[nL4N29S48M]

中国で大規模な人の移動が見込まれる春節(旧正月)の大型連休を前に感染が広がっていることから世界の株式市場が圧迫されている。

リフィニティブのデータによると、第4・四半期決算発表が進む中、アナリストはS&P総合500種採用企業の同四半期が0.7%の減益になると予想。これまでに74社が決算を発表済みで、このうち67.6%が市場予想を上回っている。

S&Pの主要11セクターでは6セクターが下落。ヘルスケア株指数<.SPXHC>の下落率が最大だった。一方、工業株指数<.SPLRCI>が最も大きく上げた。

損害保険大手トラベラーズの第4・四半期は利益が予想を上回ったものの、同社株は5.1%下落。ダウの下げを主導した。

ケーブルテレビ大手コムキャストも決算が予想を上回ったものの、契約者数が予想以上に減少。3.8%安となった。

同じく決算が予想を上回った鉱業大手フリーポート・マクモランも2.8%下落。投資家はインドネシアでの生産減少に注目した。

一方、鉄道輸送大手ユニオン・パシフィックは3.5%高。米中の「第1段階」通商合意が、輸送量の改善につながるとの見通しが好感された。

ネットフリックスは7.2%急伸。さえない業績見通しを受けて今週売られていたが、反発した。

ニューヨーク証券取引所では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.01対1の比率で上回った。ナスダックでも1.15対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は75億2000万株。直近20営業日の平均は68億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 29160.09 -26.18 -0.09 29111.02 29190.47 28966.98 <.DJI>

前営業日終値 29186.27

ナスダック総合 9402.48 +18.71 +0.20 9377.72 9409.20 9334.13 <.IXIC>

前営業日終値 9383.77

S&P総合500種 3325.54 +3.79 +0.11 3315.77 3326.88 3301.87 <.SPX>

前営業日終値 3321.75

ダウ輸送株20種 11143.42 +144.06 +1.31 <.DJT>

ダウ公共株15種 928.57 +8.61 +0.94 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1945.37 +15.14 +0.78 <.SOX>

VIX指数 12.96 +0.05 +0.39 <.VIX>

S&P一般消費財 1004.12 +1.20 +0.12 <.SPLRCD>

S&P素材 377.88 -0.52 -0.14 <.SPLRCM>

S&P工業 707.90 +7.88 +1.13 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 657.70 -1.74 -0.26 <.SPLRCS>

S&P金融 510.99 -1.20 -0.23 <.SPSY>

S&P不動産 248.75 +2.38 +0.97 <.SPLRCR>

S&Pエネルギー 434.81 -1.58 -0.36 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 1213.60 -6.04 -0.50 <.SPXHC>

S&P通信サービス 190.47 -0.65 -0.34 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1718.85 +8.27 +0.48 <.SPLRCT>

S&P公益事業 346.11 +3.15 +0.92 <.SPLRCU>

NYSE出来高 9.94億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 23810 + 60 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物3月限 円建て 23795 + 45 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向性

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに

ワールド

サウジ、6000億ドルの対米投資に合意 1兆ドルに

ビジネス

米中小企業、26年業績改善に楽観的 74%が増収見
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中