ニュース速報

ビジネス

アラムコ上場のFA手数料、最大9000万ドルにとどまる=関係筋

2019年11月20日(水)09時59分

 11月19日、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)のアドバイザーを務める金融機関25社が受け取る予定の手数料が最大で計9000万ドルと、過去の大型IPOに比べ低くなることが、事情に詳しい関係者3人の話で明らかになった。写真はサウジのアブカイクにあるアラムコの製油所。10月12日撮影(2019年 ロイターMaxim Shemetov)

[ドバイ/ロンドン 19日 ロイター] - サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)のアドバイザーを務める金融機関25社が受け取る予定の手数料が最大で計9000万ドルと、過去の大型IPOに比べ低くなることが、事情に詳しい関係者3人の話で明らかになった。

過去の大型IPOのなかでは、中国の電子商取引大手アリババによる2014年のニューヨーク上場は3億ドル、米フェイスブックの2012年のIPOでは推定1億7600万ドルが手数料として支払われた。

アラムコが国営企業であることから、アリババやフェイスブックに比べて手数料が低くとどまるとの見方は常にあった。ただ、アラムコのIPO業務に携わることでサウジ国内のほかの大型案件に道筋を開けるとの期待があった。それでもなお、アラムコIPOの大きさや海外投資家からのアラムコ株への需要を踏まえると、金融機関側は9000万ドルよりもはるかに大きい手数料収入を想定していたはずだ。

低調な手数料の背景には、サウジ政府がアラムコIPOに関する目標を引き下げてきたという経緯がある。

サウジは当初、アラムコの企業価値を2兆ドルとしていたが、同社が17日設定した公開価格の仮条件レンジに基づくと、企業価値は最大で1兆7000億ドルにとどまった。同社はまた、株式の1.5%を売り出すと決定しており、当初見込まれていた2%を下回った。[nL3N27L57P]

3人の関係筋によると、助言役の金融機関にはIPOで調達する資金の0.35%が手数料として支払われる見通し。仮条件の上限で計算すると資金調達額256億ドルに対して手数料は約9000万ドルとなる。サウジ側の当初の想定ほどの規模ではないにしても、依然として史上最大のIPOとなる。

同筋によると、企業価値2兆ドルや株式全体の2%の売り出しなどの目標が達成できた場合は金融機関側が資金調達額の0.5%を受け取るとの取り決めもあり、その場合は手数料は2億ドルを上回るはずだったが、既に達成は不可能とみられる。

アラムコはコメントの求めに応じていない。

アリババの2014年のIPOでは金融機関35社が幹事となり、調達した250億ドルの1.2%が手数料として支払われた。フェイスブックのIPOでは資金調達額160億ドルの1.1%が幹事約30社に支払われている。

<激しい競争>

アラムコのIPOを助言する35社のうち、主幹事9社が手数料の大部分を受け取るとみられる。これにはシティ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン、サウジのナショナル・コマーシャル・バンク(NCB)<1180.SE>およびサンバ・フィナンシャル・グループ<1090.SE>が含まれる。

サウジ国外の投資家に販売できるアラムコ株は限定的となるため、国際的な共同幹事(ブックランナー)の一部はIPO業務をやめる可能性がある。関係筋の1人は、アラムコが17日に金融機関側に対し、IPO業務を続けるかどうかを76時間以内に確認するよう要請したと明らかにした。

国際金融機関にとってわずかばかりの慰めは、アラムコ上場に携われば株式関連の投資銀行業務のリーグテーブル(順位表)における地位向上につながるということだ。サウジのムハンマド皇太子が2016年にアラムコ株の5%を売り出すIPO計画を発表して以来、金融機関は海外での上場も含め、引受幹事業務獲得のために激しく争ってきた。

一方、アラムコは先進国で予定されていた投資家説明会をキャンセルした。金融機関側は参加するために準備していた。

ロイターが確認した招待状によると、20日はロンドン、21日はニューヨークで説明会が予定されていたが、16日時点で中東地域以外の説明会は全てキャンセルとなった。

別の関係筋は「売り出しのほとんど全てが国内で行われる。ただ、一部の適格外国投資家(QFI)が参加する可能性はある」と述べた。QFIはサウジ証券の売買が認められている。

同筋は、外国の投資ファンドは中東地域特有のリスクを不安視しているなどの理由で、サウジ国内の投資家ほどサウジ企業を高く評価しない傾向にあると指摘した。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中