ニュース速報

ビジネス

焦点:みずほFGトップ交代、坂井次期社長に問われる「稼ぐ力」

2018年01月16日(火)05時52分

1月15日、みずほフィナンシャルグループが、トップ交代に踏み切った。写真は2015年7月、都内で撮影(2018年 ロイター/Thomas Peter)

[東京 15日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループが、トップ交代に踏み切った。佐藤康博社長は会長に退き、坂井辰史・みずほ証券社長がグループCEOとして舵取りを担う。佐藤社長の下でガバナンス改革は進んだものの、収益力ではライバルのメガ銀行グループから見劣りするのが現状だ。伝統的な金融ビジネスが斜陽する中で、証券会社トップを務めた坂井氏を後任に据えることで、新たな「稼ぐ力」をどのように創り出していくのかが問われる。

<目指すは旧興銀モデルか>

「(社長交代の)タイミングはあってもおかしくないとは思ったが、後任はサプライズ」―─。証券会社のトップを務めていた坂井グループCEOの誕生には、ライバル銀行はもとより、みずほ内部でも驚きの声が上がった。

ただ、関係者の間では、坂井氏は佐藤氏からの評価も高く「2年前の坂井氏のみずほ証券社長就任も、佐藤氏による抜擢人事」(グループ幹部)との評があった。

実際、佐藤氏は15日の交代会見で「証券会社の社長がグループのトップになることに非常大きな意味を見出している」と力を込めた。

銀行の伝統的業務である預貸金収益は、長引く低金利環境下で悪化の一途。メガ銀行グループはこぞって手数料ビジネスの拡大に注力している。中でもみずほが注力しているのが、大企業取引での証券業務の拡大だ。

旧みずほコーポレート銀行時代には「グローバル投資銀行宣言」として、大企業相手に債券や株式などの証券業務を拡大する戦略をぶち上げた。「融資は大企業取引のエントリーチケット。その後の債券や株式の引き受けで収益を稼ぐ」(佐藤氏)ビジネスモデルだ。グループ内には「旧興銀が追い求めたビジネスモデル」との声も漏れる。

佐藤氏は、今回の会見でも「今までは証券というと子会社的な扱いだったが、証券を1つの機軸に据えながら、みずほが発展するというメッセージ」と語った。

<問われる収益に対するどん欲さ>

7年間に及ぶ佐藤社長時代に、グループは大きく装いを変えた。傘下の旧コーポレート銀行とみずほ銀行は合併し、証券会社も統合した。メガバンクの中でいち早く委員会等設置会社に移行し、ガバナンスの強化にも取り組んだ。

一昨年からは銀行、信託、証券などのグループ各社を横断して大企業やリテール、海外などの顧客別に横串を通すカンパニー制も導入した。経営刷新に向けた取り組みはメガでも随一だ。

しかし、収益が追い付いてこないのが実情だ。グループ幹部からは「ガバナンス改革はあくまで手段であって目的ではない。どこかで履き違えてしまったのかもしれない」との言葉さえ出る。

収益力低迷の原因について「収益に対するどん欲さが失われている」との指摘もある。ある中堅幹部は「大企業取引でも『いい提案をすればそれでいい。収益は後から付いてくる』と思っていたら、結局、付いてこなかったというオチだ」と打ち明ける。

坂井次期社長は会見で「適切なリスクテークに対するスタンスが、やや守りの姿勢に傾きがちな面は否みきれない。意識改革しなければボトムラインをしっかり稼ぐ力は身に付かない」と語った。

金融ビジネスは「テクノロジー進化など、数十年に1度の大きな転換期」(佐藤社長)だ。みずほが新たなビジネスモデルを構築し、「稼ぐ力」を創り出せるかどうか、坂井社長の手腕が試されることになる。

*本文中の脱字を補って再送します。

(布施太郎 編集:田巻一彦)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 8
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中