ニュース速報

ビジネス

ブレグジットで英欧の友好関係に試練=仏中銀総裁

2017年11月24日(金)13時02分

 11月23日、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるフランス銀行(中央銀行)のビルロワドガロー総裁(写真)は、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)がEUと英国の友好関係に試練を与えているとの見解を示した。写真はベルリンで昨年9月撮影(2017年 ロイター/Axel Schmidt)

[ロンドン 23日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるフランス銀行(中央銀行)のビルロワドガロー総裁は23日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)がEUと英国の友好関係に試練を与えているとの見解を示した。

また、規制緩和は世界の金融システムを再び危機に追い込むリスクがあるとの考えを明らかにした。

ロンドンで開かれたフランス商工会議所のイベントでの発言。

総裁は、ブレグジット交渉の結果は予想が困難と指摘した上で、確実に互恵的な結果が出せるよう、EUと英国の双方が協力する必要があるとし、「われわれはまさに、国々の友好関係が試される困難な局面を経験している」と述べた。

さらに、欧州の金融システム構造はブレグジットの結果をかてに発展していかなければならないとし、すべての銀行や企業はクリフエッジ(合意なし離脱)によるリスクを回避する準備が必要だと強調した。

総裁はまた、英国が単一市場ルールを受け入れなければ、英国の銀行が欧州で業務を行うためのパスポートは得られないだろうと述べたほか、ユーロの決済業務を行うための「極めてシステミックな」機関をユーロ圏内に設置しなければならないとの見解も示した。

欧州銀行監督機構(EBA)の移転先がパリに決まったことについては「誇りに思い、満足している」と述べ、パリには金融センターとしての「明らかな強み」があると指摘した。

また、講演後の質疑応答で、2019年に退任するドラギECB総裁の後任となることを目指しているかと問われたのに対し、「討議するトピックではない」とかわした。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ボーイングがカタール航空から160機受注、過去最大

ワールド

一部産油国の供給量見通し下げ、価格低迷で=OPEC

ワールド

プーチン大統領のイラン訪問、日程は未定=クレムリン

ワールド

ロシア外相、イスタンブールのウクライナ和平協議に参
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中