ニュース速報

欧州市場サマリー(2日)

2019年05月03日(金)03時48分

[2日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 3日続落して取引を終えた。鉱業と輸出株が売られ、全体水準を押し下げた。

英国の欧州連合(EU)離脱協議を巡る期待からポンドは序盤に値を上げた。その後、英中銀イングランド銀行(BOE)が金利の据え置きを全員一致で決めたほか、EU離脱に伴う金融政策見通しの不透明感を指摘。中銀の動向を受けてポンドは反落したものの、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)や酒造大手のディアジオなどドルで収益を上げる輸出銘柄は序盤の落ち込みから持ち直せなかった。

銅価格が2カ月超ぶりの安値を付け、FTSE350種鉱業株指数<.FTNMX1770>は1.86%安で7営業日続落した。個別銘柄では資源大手のリオ・ティントとグレンコア、BHPが約2%安となった。

一方、石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは1.7%上昇し、FTSE100種総合株価指数の最大の押し上げ要因となった。第1・四半期利益が市場予想を上回ったことが好感された。

医療機器のスミス・アンド・ネフュー(S&N)は3.0%高だった。年間の売り上げの伸び率が前回見通しの上限に迫るとの見方を示したことが買い材料だった。

中型株では銀行のメトロバンクが16.0%急落し、過去最安値を付けた。1月に会計ミスを認めた影響で第1・四半期利益や資本バッファー、主要法人顧客の預金が打撃を受けたとした。

<欧州株式市場> 下落して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに対する期待に水を差し、市場心理が悪化した。

FRBのパウエル議長は1日、金利政策を直近で変える意向はないことを示唆した。証券会社シティ・インデックスのアナリスト、ケン・オデルガ氏は「予想よりもタカ派的と捉えられた。市場は早ければ今年にも利下げがあることを織り込んでいた」とした。

ドイツのビジネスソフトウエア会社、SAPは1.3%下落した。SAPのソフトウェアを使用する最大5万社にとってハッキングされるリスクが高まっているとするセキュリティ専門家の検証結果が不安視された。

STOXX欧州600種資源株指数<.SXPP>は1.56%低下した。銅価格が2カ月超ぶりの安値をつけたことが売り材料だった。

一方、ドイツの製薬・化学大手バイエルは3.8%高だった。米環境保護局(EPA)がバイエルの除草剤の主要な原料である化学物質グリホサートに発がん性はないとしたことが買い材料となった。除草剤ががんを引き起こしたとする米陪審の判決と異なる見解だ。

ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は3.7%上昇した。訴訟費用に10億ユーロを引き当てたものの、第1・四半期の営業利益が市場予想に届いたことが好感された。

<ユーロ圏債券> 経済指標が好調だったことで成長見通しを巡る懸念が後退し、格付けの低い南欧諸国の国債利回りが低下した。中でもスペイン国債利回りは2016年終盤以来の低水準を付けた。

一方、米連邦準備理事会(FRB)が前日、利上げに消極的な姿勢を示したことを受け、格付けの高いドイツなどの国債利回りには上昇圧力がかかった。

ユーロ圏で発表された一連の経済指標では、4月のスペイン製造業購買担当者景気指数(PMI)が51.8と3月の50.9から上昇し、1月以来の高水準を付けた。ギリシャの製造業PMIは56.6と19年ぶりの高水準になったほか、イタリアでは49.1と予想以上に改善した。

こうした中、スペイン10年債利回りは0.967%と16年終盤以来の水準に低下。独10年債との利回り格差は95ベーシスポイント(bp)近辺と約7カ月ぶりの水準に縮小した。

イタリア10年債利回りは3bp低下の2.53%近辺と約2週間ぶりの低水準を付けたほか、ポルトガル10年債利回りは1.09%と過去最低水準を更新した。

みずほの金利戦略部門責任者、ピーター・チャットウェル氏は、「全般的に欧州の国債に対する潤沢な需要が見られている」とし、「スペインとイタリアで製造業PMIが予想を上回ったことで、両国の国債がアウトパフォームした」と述べた。

米FRBは前日までの2日間の日程で開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を2.25─2.50%に据え置くことを決定。パウエル議長は記者会見で第1・四半期に成長が緩やかに上向いたとの認識を示したが、アナリストは議長が過去形を使ったと指摘。この発言は、FRBが必ずしも成長が継続すると見なしていないことを示すとの見方が出ている。

ラボバンクの金利ストラテジスト、マット・ケアンズ氏は「トランプ大統領の減税措置の恩恵が薄れ、成長は将来的に減速する可能性があるとの懸念がFRB内で出ている」と指摘。「文言は金融政策の加速、減速のどちらも示すものではない」と述べた。

独10年債利回りは0.5bp上昇の0.02%。仏10年債やオーストリア10年債など他のユーロ圏中核国の10年債利回りも同様の動きを示した。

ドイツの経済指標では、3月の小売売上高指数が実質ベースで前月比0.2%低下。食品や飲料、たばこの売り上げが大きく減少した。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1182 1.1212

ドル/円 111.38 111.50

ユーロ/円 124.59 125.04

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 388.84 -2.25 -0.58 391.09 <.STOXX>

FTSEユーロファースト300種 1528.22 -8.41 -0.55 1536.63 <.FTEU3>

DJユーロSTOXX50種 3488.93 -25.69 -0.73 3514.62 <.STOXX50E>

FTSE100種 7351.31 -33.95 -0.46 7385.26 <.FTSE>

クセトラDAX 12345.42 +1.34 +0.01 12344.08 <.GDAXI>

CAC40種 5538.86 -47.55 -0.85 5586.41 <.FCHI>

<金現物> 午後 コード

値決め 1270.95

>

<金利・債券>

米東部時間14時12分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.31 0.00 100.31

独連邦債2年物 111.93 +0.01 111.92

独連邦債5年物 132.94 +0.01 132.93

独連邦債10年物 165.24 -0.07 165.31

独連邦債30年物 188.34 -0.40 188.74

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.597 +0.001 -0.582

独連邦債5年物 -0.407 +0.006 -0.415

独連邦債10年物 0.033 +0.018 0.012

独連邦債30年物 0.677 +0.024 0.654

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中