ニュース速報

ドル上昇、米景気後退懸念が緩和=NY市場

2018年12月06日(木)07時13分

[ニューヨーク 5日 ロイター] - ニューヨーク外為市場ではドルがやや上昇した。米国債市場で一部の年限で期間の長い金利が短い金利を下回る逆イールドが発生したことに起因する米景気後退懸念でユーロと円が押し上げられていたが、こうした動きが緩和したことでドルは上向いた。

終盤の取引までにドルは対円で0.35%上昇。ユーロは対ドルで当初は上昇していたが、その後上げ幅を縮小し、ほぼ横ばいとなっている。

ドルは今週初め、米中貿易戦争の「休戦」への期待から安全資産としての需要が減退したことで下落。米債券市場の動向から米経済成長に対する懸念が台頭したこともドル相場の重しとなっていた。ただ、米中の通商問題の解決を巡る先行き不透明感がなお払しょくされていないことがドル相場を下支えする地合いとなっている。

OANDA(トロント)の市場分析担当バイスプレジデント、ディーン・ポップルウェル氏は「主要10カ国(G10)の通貨に対しドルは狭いレンジの範囲にとどまっている」とし、「世界的な株式市場のボラティリティーが高い状態が続き、投資家の間で来年の米利上げに関する見通しの調整が続くなか、ドル相場は安全資産を巡るさまざまな動きに翻弄されている」と述べた。

ロイターはこの日、関係筋の話として、欧州中央銀行(ECB)の政策担当者が来年に景気刺激策を段階的に解除していく具体的な方法について討議していると報道。これを受けユーロは上昇したが、長続きしなかった。

テンパス(ワシントン)のシニア外為トレーダー、フアン・ペレス氏は「他の通貨が回復するにつれドルは下落するとの見方も出ているが、ファンダメンタルズが関与しているわけではないため、ドルの優位性の終わりは見えていない」と述べた。

中国経済の成長に敏感に反応するとされる豪ドルは対米ドルで0.97%安。

カナダドルは対米ドルで約1年半ぶりの安値を付けた。カナダ銀行(中銀)はこの日、政策金利を予想通り1.75%に据え置くことを決定し、将来の利上げペースを巡り慎重さが増す可能性を表明。これを受け今後の利上げ観測が後退したことがカナダドルの下落につながった。

ドル/円 NY終値 113.19/113.20

始値 112.94

高値 113.24

安値 112.94

ユーロ/ドル NY終値 1.1344/1.1345

始値 1.1353

高値 1.1361

安値 1.1312

*内容を追加しました。

(表はリフィニティブデータに基づいています)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、債務上限で7月中旬までの対応要請 8月

ワールド

韓国与党、金前労働相を届け出 大統領選候補選び迷走

ワールド

新教皇、ローマ近郊聖堂と前教皇の墓を訪問 選出後初

ワールド

プーチン氏、ウクライナとの直接協議提案 15日にト
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中