コラム

ハイチを救う陰の主役ブラジル

2010年01月18日(月)14時42分

 世界中の国々がハイチにいる自国民を必死になって探しているが、今回の大地震でとりわけ痛みを感じているのはブラジルだ。ブラジルは地震が起きるずっと前からハイチに深くかかわってきた。国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)に最も多くの兵士を派遣し、その軍事部門を主導している。

 だが地震によって少なくとも14人のブラジル兵が死亡、4人が行方不明になっている。ブラジルのマザー・テレサとも呼ばれる著名な医師ジルダ・アルンス・ニウマンも死亡した。

 それでもブラジルはハイチ救援の最前線に立っている。状況を把握して復興戦略を練るためにジョビン国防相が現地入りしていることからも、同国がいかにこの災害を重視しているかが分かる。

 ルラ大統領はオバマ米大統領らと連絡を取り合って救援活動の調整を進めている。ブラジル政府は軍用輸送機で支援物資を運んでおり、1500万ドルの援助も表明した。アモリン外相はMINUSTAHの任務を拡大して復興支援もすべきだと主張している。

 以前からふらふらの状態だったハイチは、この地震で事実上のノックアウト・パンチを食らった。今後何年にもわたって前例のない規模の国際支援が必要になるだろう。当然ながらアメリカが緊急救援活動の先頭に立っている。だがイラクとアフガニスタンの復興支援を抱えていることや、ハイチを占領していた歴史を踏まえると、アメリカは長期的なハイチ復興活動を主導する国として最もふさわしいとは言えないかもしれない。

 一方のブラジルは既にハイチの安全保障にかかわっており、しかもグローバルな国家として行動することを望んでいる。ハイチ危機は、台頭しつつあるこの超大国が地域の安全保障で主導的な役割を果たせる機会だ。ハイチがその助けを必要としていることは間違いない。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年01月15日(金)12時25分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 18/1/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏新党結成「ばかげている」、トランプ氏が一蹴

ワールド

米、複数の通商合意に近づく 近日発表へ=ベセント財

ワールド

米テキサス州洪水の死者69人に、子ども21人犠牲 

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story