コラム

同じ戦地を取材する愚かさ 

2009年06月17日(水)15時24分

 フェースブックに寄せられたメッセージに返事を書き終えたところで、後藤由美(リマインダーズ・プロジェクト代表)のコメントが目に留まった。こと写真に関する由美のコメントはいつも素晴らしいから、注意して読むようにしている。

 この日はニューヨーク・タイムズ紙の記者チームがアフガニスタンで撮影した映像にリンクが張ってあった。

 この映像そのものに特筆すべきものはない。よくも悪くもない。まっとうなジャーナリズムだが、腹が満たされる「食事」というよりは、つまみぐいの「スナック」といった内容だ。
 
 私の目を引いたのは映像そのものではなく、撮影地だった。コレンガル渓谷はアフガニスタン北東部の僻地。2年ほど前に数名のジャーナリストがこの地を訪れ、タリバンと占領軍の間で綱渡りをしながら生きる村人と、数名のアメリカ軍兵士を取材。危うい現実を浮かび上がらせた報道が高く評価された。

 以来、マスコミが押し寄せ、同じ話を繰り返し伝えている。なぜ、こういうことになるのだろう。

 アフガニスタンの複雑な内情をとらえたいのか。そうだとしても、すでに優れた報道のあるネタを焼き直す必要があるだろうか。別の場所を取材したほうがずっと有意義だろう。そうすることで、コレンガルの事情が特殊なのかそうでないのかがわかれば、私たちも勉強になる。

 記者の関心を他の場所からそらすために、米軍の広報があえて同じ兵士たちを取材させているのだろうか。もしそうならば、真実が語られるべきだ。

 あるいは記者が2匹目のドジョウを狙ったのか。だが、記者の何人かを知る私に言わせれば、それは考えにくい。彼らは自信のなさから他人の仕事を真似るほど、ヤワな記者ではない。

 いずれにせよ、コレンガル渓谷はリアリティー番組の様相を呈し始めた。私たちはアフガニスタンについて、もっと知る権利がある。さほど重要でもない辺鄙な谷の話を繰り返し聞かされるのは、もううんざりだ。

 記者たちが安易に押しかけるようになったコレンガルは、もはやジャーナリストの役には立たない。

プロフィール

ゲイリー・ナイト

1964年、イギリス生まれ。Newsweek誌契約フォトグラファー。写真エージェンシー「セブン(VII)」の共同創設者。季刊誌「ディスパッチズ(Dispatches)」のエディター兼アートディレクターでもある。カンボジアの「アンコール写真祭」を創設したり、08年には世界報道写真コンテストの審査員長を務めたりするなど、報道写真界で最も影響力のある1人。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story