最新記事
日本社会

子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う

2025年5月21日(水)11時20分
舞田敏彦(教育社会学者)

地方は生活費が安いというが、各種のチェーン店が全国進出している現在では、食品や生活物資の価格の地域差はさほどない。明らかに違うのは、住居費くらいだろう。地方では自家用車の維持費がかかるので、この部分は相殺される。

子どもの教育費に至っては、全国ほぼ一律、いや地方の家庭の負担が大きい。地方の親が子どもを大学に進学させる場合、高額な学費に加え、アパート等に下宿する費用も出さなければならない。その額は、自宅通学できる都市部の家庭のほぼ2倍。少ない所得の中から、こうも大きな負担を強いられるとあっては、子どもを大学に行かせることなどできない。大学進学機会の地域格差が生じる最大の原因と言ってもいい。地方出身学生の下宿費用の援助、ないしは学費減免等が求められる。


地方では、子育て世帯の平均年収が500~600万円という地域が多いが、都市部では、その倍の1000万円を超えるエリアもちらほらある。<表1>は、全国1216区市町の上位50位の一覧だ。

newsweekjp20250521015119-4a55e9a6045e5ce4921167c893945ff4a3867df4.png

全ての地域で平均年収が900万円を超える。特に東京の占有度が高く、50の区市の24(ほぼ半分)、1000万円を超える15の自治体では12を占め、上位10位に至っては独占だ。

地方とはまるで別世界のようで、こういう違いが、子ども世代の教育の「地域格差」に転化する。同一労働・同一賃金の考え方に沿って、地域間の賃金格差は是正されなければならない。また、地方の優秀な生徒が高等教育を受けられるようにすること。社会経済条件の地域格差の是正は、教育の地域格差を(意図的に)なくすことから始まる。

<資料>
総務省『住宅土地統計』(2023年)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナのドローン232機超を撃墜 首都

ワールド

ロシア、米ロ核協議再開の可能性示唆 米新ミサイル防

ビジネス

韓国ウォンが急上昇、米国が通貨高対策要求と報道

ワールド

トランプ氏長男、将来の大統領選出馬に含み
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中