最新記事
旅行

円安でも無問題!ゴールデンウィークに行きたい「コスパ最高」な海外旅行先は?

2025年4月9日(水)11時53分
前林広樹(ライター) *DIAMOND Onlineからの転載

予算40万円~モロッコ周遊

最後に、さらに旅慣れた上級者向けに、北アフリカの国・モロッコ周遊を紹介したい。モデルプランは10日程度、航空券は乗り継ぎ(複数回)で30万円弱、滞在費は10万円~。

モロッコは、日本人には馴染みは薄いが、実は観光大国。暑すぎず寒すぎない4~5月は、欧米のバカンス客が押し寄せる時期でもないので、まさにベストシーズンといえる。


最大の都市はカサブランカだが、観光におすすめは北東部にある都市、フェズだ。12世紀末~15世紀のマリーン朝をはじめとする王朝の中心地で、エジプトやアラビアから西アフリカに向かう隊商の中継地で栄える地だった。日本でいえば、奈良や京都にあたる場所だ。

モスクや公共浴場、隊商宿などの歴史的建物が見どころで、世界遺産の旧市街は、「世界一の迷宮都市」で知られる。織物や真鍮細工などの伝統工芸や、香り高いスパイスなどが名物。興味の赴くままに街歩きをすれば、異国情緒を存分に楽しめるだろう。

モロッコには他にも、中世イスラムの遺産が豊富なマラケシュ、近代的な街並みが広がるカサブランカなど観光したい街がたくさんある。グルメは、写真映えするタジン鍋をはじめ、地中海の豊富な海の幸を楽しみたい。

航空券に費用は掛かるが、現地の滞在費は比較的安い。アフリカ、中東、欧州の文化が融合し、世界遺産も近代的な街並みも一気に楽しめると考えれば、コスパはいいかもしれない。

:::::::::::::::::::

燃料の高騰もあって航空券はコロナ禍前より高い傾向にあり、海外旅行はハードルが高いと思う人も多いだろう。しかし、GW時期の国内旅行と比べると宿泊費や飲食費は安い場合もある。

航空チケット代は、まずマイレージ利用やLCC(格安航空)で韓国や中国のハブ空港に飛び、そこから乗り継いで目的地へ向かえば、かなり節約できる。乗り継ぎでハブ空港内の施設やグルメを楽しむのも旅の目的とすれば、案外時間はあっという間に過ぎる。

効率よく安い航空券やホテルを探す方法は、また別の機会に紹介しよう。

※当記事は「DIAMOND online」からの転載記事です。元記事はこちら
newsweekjp20241210070726-0536f5d9a0b841fadc7a37a3ae2182051cf62ee9.jpg

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 5
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中