最新記事
旅行

円安でも無問題!ゴールデンウィークに行きたい「コスパ最高」な海外旅行先は?

2025年4月9日(水)11時53分
前林広樹(ライター) *DIAMOND Onlineからの転載

予算40万円~モロッコ周遊

最後に、さらに旅慣れた上級者向けに、北アフリカの国・モロッコ周遊を紹介したい。モデルプランは10日程度、航空券は乗り継ぎ(複数回)で30万円弱、滞在費は10万円~。

モロッコは、日本人には馴染みは薄いが、実は観光大国。暑すぎず寒すぎない4~5月は、欧米のバカンス客が押し寄せる時期でもないので、まさにベストシーズンといえる。


最大の都市はカサブランカだが、観光におすすめは北東部にある都市、フェズだ。12世紀末~15世紀のマリーン朝をはじめとする王朝の中心地で、エジプトやアラビアから西アフリカに向かう隊商の中継地で栄える地だった。日本でいえば、奈良や京都にあたる場所だ。

モスクや公共浴場、隊商宿などの歴史的建物が見どころで、世界遺産の旧市街は、「世界一の迷宮都市」で知られる。織物や真鍮細工などの伝統工芸や、香り高いスパイスなどが名物。興味の赴くままに街歩きをすれば、異国情緒を存分に楽しめるだろう。

モロッコには他にも、中世イスラムの遺産が豊富なマラケシュ、近代的な街並みが広がるカサブランカなど観光したい街がたくさんある。グルメは、写真映えするタジン鍋をはじめ、地中海の豊富な海の幸を楽しみたい。

航空券に費用は掛かるが、現地の滞在費は比較的安い。アフリカ、中東、欧州の文化が融合し、世界遺産も近代的な街並みも一気に楽しめると考えれば、コスパはいいかもしれない。

:::::::::::::::::::

燃料の高騰もあって航空券はコロナ禍前より高い傾向にあり、海外旅行はハードルが高いと思う人も多いだろう。しかし、GW時期の国内旅行と比べると宿泊費や飲食費は安い場合もある。

航空チケット代は、まずマイレージ利用やLCC(格安航空)で韓国や中国のハブ空港に飛び、そこから乗り継いで目的地へ向かえば、かなり節約できる。乗り継ぎでハブ空港内の施設やグルメを楽しむのも旅の目的とすれば、案外時間はあっという間に過ぎる。

効率よく安い航空券やホテルを探す方法は、また別の機会に紹介しよう。

※当記事は「DIAMOND online」からの転載記事です。元記事はこちら
newsweekjp20241210070726-0536f5d9a0b841fadc7a37a3ae2182051cf62ee9.jpg

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき

ワールド

印政府、GST改革で小型車と保険料の税率引き下げ提

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む7人死亡、ロシアがミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中