最新記事
BOOKS

イスラエル軍が1956年に起こした悲惨な虐殺を風刺漫画家が追った...「コミック・ジャーナリズム」とは何か?

2024年10月4日(金)12時30分
早尾貴紀 (東京経済大学教授)
『ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA』

『ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA』310-311頁より 提供:Type Slowly

<「コミック・ジャーナリスト」ジョー・サッコが追った虐殺の真相は、現在のパレスチナ問題に通底するものであった...>

1956年、パレスチナ人がイスラエル兵に射殺された大虐殺事件は、なぜ「風化」したのか。

世界屈指の風刺漫画作家が独自取材で迫った「忘れられた大虐殺」から見えたもの。浮き彫りになったイスラエル側の姿勢、そしてパレスチナ問題の本質とは...。『ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA』(Type Slowly)の「訳者解説・あとがき」(早尾貴紀・東京経済大学教授)より一部抜粋。


 
◇ ◇ ◇

『ガザ 欄外の声を求めて』は、ジョー・サッコによる2009年の刊行作品Footnotes in Gaza(Metropolitan Books/Henry Holt and Company、2009年)の全訳である。

サッコはすでにコミック・ジャーナリズムの分野で圧倒的な存在感を示しており、日本語でも『パレスチナ』(小野耕世訳、いそっぷ社、2007年/特別増補版、2023年)が刊行されている。

この前著は、パレスチナ被占領地における最初のインティファーダ(民衆蜂起)が1987〜92年頃に起きていたその末期の91年末〜92年始めにかけて2か月ほど著者が取材滞在したことに基づいた作品であり、93〜95年にかけて9分冊の薄いシリーズで最初に刊行された(9章立ての統合版は2001年に刊行)。

取材地は、エルサレム周辺から西岸地区のナーブルス、ラーマッラー、ヘブロンなど各地、そしてガザ地区ではジャバリヤ、ヌセイラート、デイル・ル=バラフなど北部から中部にかけて、さらにイスラエルの首都テルアヴィヴと、さまざまな場所にわたっている。

取材内容は主に被占領下での理不尽な生活や体験、つい最近の(あるいは当時なお残っていた)インティファーダとそれに対して受けた弾圧について、そしてユダヤ人の側でのパレスチナ観や占領観についてだ。

だが、パレスチナを主題とした第二作となる本書は、その続編などではまったくない。その主題・構成・内容はまったく別物と言っていい。

サッコ独特の、力強く生き生きしながらも繊細で具体的な人物描写と風景描写、および、丁寧で率直なインタヴュー取材については、前著そのままに、しかし、本書でサッコが挑んだのは、1956年にガザ地区南部のハーンユーニスおよびラファハで起きたイスラエル軍による虐殺事件の歴史的真相の発掘であった。

パレスチナ/イスラエル史の、あるいは中東紛争史の「大きな物語」からすれば、「小さな挿話」にすぎないものと片付けられかねない出来事だ。実際、この虐殺を探求しようとするサッコに対しては、行く先々で、「どうしてそんなことにこだわるのか?」と訝しむ反応が投げかけられる。

そして尋ねていない1948年の「ナクバ(破滅)」、すなわちイスラエル建国に伴うパレスチナ共同体の破滅と難民化、および、1967年の「ナクサ(敗北)」、すなわち第三次中東戦争の敗北による被占領の出来事を、滔々と語られる。

すなわち、ナクバ/ナクサという名称が固有の日を指すほどにこのふたつの出来事は、パレスチナ/イスラエル史において決定的に大きく、そして人びとの記憶や語りのなかでも象徴的な位置を持っているのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、44人死亡・279人不

ビジネス

注意深く適切に、遅すぎず早すぎずやらなければならな

ビジネス

中国IT大手、AI訓練を国外移転 エヌビディア半導

ビジネス

午後3時のドルは156円付近へ下落、米休暇前に調整
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中