最新記事
日本政治

岸田続投を占う日本政治における2つの「サバイバル指標」と2つの「起死回生策」

Can Kishida Hold On?

2024年8月6日(火)20時20分
シャムシャド・A・カーン(ビルラ技術科学大学ピラニ校助教)

議員に党員・党友を含めた第1回投票では、岸田がトップの256票を獲得したが、過半数には届かなかったため、岸田と河野の2人で決選投票が行われた。ここで岸田は257票を獲得し、170票だった河野に圧勝した。

いわば岸田の忍耐と「模様眺め」の戦略が功を奏した格好だ。岸田は臨時国会を経て、21年10月4日に首相に就任した。

だが、当初から内閣支持率は振るわず、これ以降も30%を超えるのは難しかった。

その原因は、外交面では大きな成果を上げているものの、内政面では有権者に響きやすい政策を実行していないことにあるだろう。「新しい資本主義」により格差拡大を食い止めるという約束も実現できていない。


岸田は、党内保守派の支持を得て政権維持を図るため、憲法改正など安倍が掲げたタカ派路線を踏襲したが、少子化対策や北朝鮮の拉致問題といった長年の懸案には取り組めていない。この領域で成果があれば、支持率はもう少し上昇していたかもしれない。

ただ、7月11日に発表された時事通信の世論調査に見られるように、最近のさらなる支持率低下は、自民党派閥の裏金事件の影響が大きい。

このピンチを乗り切るため、岸田は党内派閥の廃止を決断。まずは自らの派閥の解散を発表して、各派に追随を促した。この措置は党内に大きな衝撃を与えたが、最終的には、麻生太郎副総裁の派閥以外は、岸田の呼びかけに従った。

今年6月には政治資金の透明性を高める改正政治資金規正法も成立した。それでも国民は納得しなかった。内閣支持率は低迷を続け、党内からも首相交代論がささやかれるようになった。

日本の歴代首相が支持率テコ入れのために講じる措置は2つある。

内閣改造と衆議院の解散総選挙だ。岸田は、23年12月に閣僚4人を交代させ、解散総選挙については今夏を検討していた。だが、4月末に行われた衆議院の3つの補欠選で自民党が全敗したことに危機感を覚えて断念した。

それでも党総裁選挙の準備は着々と進んでいる。既に選挙管理委員会が設置され、8月下旬にも選挙活動が始まる可能性が高い。

正式な出馬表明をしている人物はまだいないが、石破、高市、河野の3人が出馬をほのめかしている。今度の総裁選の焦点は、次の総選挙で誰が党を勝利に導けるかだ。

世論調査では、国民の期待が最も大きいのは石破だ。読売新聞の世論調査では、岸田の人気は取り沙汰されている他の政治家よりかなり低い。

newsweekjp_20240806033048.jpg

党総裁選への出馬がささやかれる(左から)高市早苗、河野太郎、石破茂 FROM LEFT: ISSEI KATOーREUTERS (2), KAZUKIOISHIーSIPA USAーREUTERS

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

貿易収支、8月は2425億円の赤字 対米自動車輸出

ワールド

TikTok米事業継続で合意、売却期限12月に延期

ワールド

林官房長官、18日出馬会見で調整=関係筋

ワールド

ドイツ経済、今年はゼロ成長へ─IW=国内紙
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが.…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中