最新記事
大統領選

アメリカ第3の政党、リバタリアン党候補に聞く「麻薬合法化、NATO離脱、ガザはジェノサイド」

‘I’M HAPPY TO DISRUPT’

2024年7月25日(木)16時46分
ジェイソン・レモン
アメリカ第3の政党、リバタリアン党候補に聞く「麻薬合法化、NATO離脱、ガザはジェノサイド」

オリバーはミレニアル世代やZ世代とのつながりを強みと考えている AP/AFLO

<バイデンの撤退で、対決はハリス対トランプへ...? ミレニアル・Z世代を票田に巻き起こす波乱。第3の候補、チェイス・オリバーに独占取材>

今回の米大統領選で個人の自由を尊重する第3政党リバタリアン党の指名候補となったチェイス・オリバー。

勝算は低いかもしれないが、本人は共和党のドナルド・トランプ前大統領や民主党のジョー・バイデン現大統領に対して大きな強みが1つあると自負している──年齢だ。

テネシー州生まれのオリバーは現在38歳で、年齢はトランプ(78)やバイデン(81)の半分足らず。ロバート・ケネディJr.(70)やジル・スタイン(74)、コーネル・ウエスト(71)など同じく第3政党の他の候補者と比べても何十歳も若い。

オリバー陣営はこの若さを武器にミレニアル世代やZ世代の若者の支持を獲得したい構えだ。「今こそ私たちの世代が立ち上がるべきだ」とオリバーは本誌による独占インタビューで語った。


オリバーは個人の自由の最大化と政府の不介入を訴える。麻薬は合法化し、国民はどんな治療を受けるか医師と相談して決める「体の自己決定権」を有し、銃を所持する権利は「不可侵」だと主張。

アメリカはNATOを離脱して海外に駐留する米軍部隊を引き揚げ、「ジェノサイド(集団虐殺)」を行っている(と彼が主張する)イスラエルなど外国への軍事援助もやめるべきだという。

本誌ジェイソン・レモンが話を聞いた。以下はその要約。

◇ ◇ ◇



──まだあなたをよく知らないアメリカ人が多い。簡単に自己紹介を。

チェイス・オリバー、38歳。11月5日の大統領選の投票日は39歳、トランプの年齢の半分だ。ジョージア州アトランタ在住。

反戦運動家からスタート、刑事司法改革を提唱し、投票アクセス(独立系候補が投票用紙に名前を載せるためのプロセス)の問題などを一貫して訴えてきた。

仕事は外食業界で皿洗いから始めて13年間キャリアを積んだ後、物流業界で長いこと国際物流に携わった。その後、人事の仕事も少々かじった。

──以前はバラク・オバマ大統領を支持し民主党員を自認していたはずだが、なぜ離党したのか。

イラク戦争に対する反戦運動をやっていた頃、当時のジョージ・W・ブッシュ大統領は共和党で、私は共和党と民主党以外の政党は知らなかったから、じゃあ自分は民主党だ、と。銃が好きで税は嫌い、自由市場が好きな民主党員だったが。

2008年の大統領選で民主党は反戦を掲げるオバマを候補者に指名。だがオバマは大統領に選出されるとキューバのグアンタナモ米海軍基地の閉鎖や各国指導者との無条件対話、戦争終結といった公約を撤回した。

それで私は民主党を去り、銃や自由市場を支持し、総じて「自分は自分、人は人」という立場なので、リバタリアン党にたどり着いた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、クラウドコンピューティング事業が競合に見

ビジネス

米国株式市場=下落、経済指標受け 半導体関連が軟調

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ビジネス

アップル、4─6月期業績が予想上回る iPhone
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中