最新記事
パレスチナ

イスラエルにも受け入れ可能な「ガザ戦争」の和平のシナリオ...水面下で動き出した「希望」への道筋

Reason for Hope in Gaza

2024年2月22日(木)17時21分
ダン・ペリー(ジャーナリスト)、ギレアド・シェール(1999年の和平交渉のイスラエル代表)

パレスチナ国家の領土はヨルダン川西岸とガザを合わせた広さになるが、どう線引きするにせよ、イスラエルに2国家共存を認めさせるには、パレスチナの非武装化が絶対条件となる。

10.7後のイスラエルが領土の分割に治安上の不安を抱くのは当然だ。イスラエルが05年にガザ全域と西岸の一部から入植者と兵士を完全に撤退させた結果、暴力的なジハード(聖戦)主義組織であるハマスがガザを支配した。

そのため和平の枠組みは、イスラエル軍と入植者に即座の全面的な撤退ではなく、段階的な撤退を求めている。そしてパレスチナの完全な非武装化を交渉の前提条件とし、新たに誕生するパレスチナ国家に暴力的な武装組織の一掃を求めている。当面はアラブ諸国も含めた第三者機関がこうした安全保障上の取り決めの遵守を監視することになる。

和平の枠組みを支えるのは3つの岩盤原則だ。第1にイスラエルとパレスチナが双方を正式に国家として承認する。第2に合意の重要な側面については地域や西側の国々がその実施を支援し、合意の履行を監視する。第3に今回の危機で生まれたモメンタム(勢い)を生かし、初期段階で合意の大枠を固める。

注目すべきは、この枠組みがパレスチナ過激派のテロと武装勢力の攻撃を終わらせることを交渉の大前提にしている点だ。それが実現すれば、イスラエルが払った10.7という代償も無駄ではなかったことになる。

ガザの復興支援のための連合の創設も提案

エルサレムについてはどうか。枠組みは、和平プロセスがある程度進んだ段階で旧市街を特区にすることを提案する。ユダヤ、イスラム、キリスト教の聖地が集まる旧市街の扱いは過去の和平交渉で最も手ごわい難題となった。旧市街をあらゆる宗教のあらゆる信徒が入れる聖地にすることが和解に向けた一歩となる。

生まれたばかりのパレスチナ国家は5年の移行期間中に主権国家としての体制を整えることになる。新たに誕生する政府がパレスチナ自治政府やパレスチナ解放機構(PLO)などの組織に取って代わり、旧組織のメンバーもそこに加わる。今回の危機ではエジプトやカタールが交渉仲介の労を取った。それらの国々も加えた国際的なメカニズムを構築すれば、それを通じて2国家共存の実現を支援し、イスラエルとサウジアラビアなどのアラブ諸国との国交回復を仲介できる。

和平の枠組みはまた、ガザの復興支援のための連合の創設も提案している。アメリカとEUが主導し、イスラエルとパレスチナ、アラブ諸国も加わるこの連合が基金の創設も含め詳細な復興・再開発計画を策定する。さらにアメリカとEUの主導で、和平プロセスを豊かさと安定につなげていくために、より広範な経済支援策も実施される。

月並みな表現だが「夜明け前が一番暗い」という言葉は今の状況にも当てはまる。虐殺と破壊が続く今、誰もが新しい夜明けを待ち望んでいる。地域と世界は手をこまねいて見ているわけにはいかない。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中