最新記事
アメリカ政治

共和党メルトダウン──自己顕示欲しかない「トランプ教信者」が地方から全米を乗っ取る

The GOP Schism Is Deeper Than You Think

2023年11月3日(金)11時23分
ダラ・ロシュ

刑事被告人となっても、トランプ前大統領の人気は衰えるどころか全米にコピー政治家を誕生させている(11月2日、テキサス州オースティン) REUTERS/Callaghan O'Hare 

<MAGA派と中道派の対立が地方レベルでも激化。来年の大統領選挙を控え、共和党は自滅の道をたどるか>

【動画】暴走トランプがここまで引き下げた共和党のレベル

米共和党の内紛は、連邦議会と州レベルの両方で激化し、党の未来像をめぐる戦いに発展しつつあると、米政治の専門家が本誌に語った。

いくつかの州では党が分裂しかねない対立が起き、連邦上下院でも重要な政治課題をめぐって強硬派と中道派が鋭く対立している。

共和党が多数を占める連邦下院では、つなぎ予算の成立をめぐって共和党強硬派の反発を買った前任のケビン・マッカーシー下院議長が解任され、以後3週間にわたってゴタゴタが続き、下院が機能停止に陥る異常事態となった。4人目の候補者であるマイク・ジョンソンが新たな議長に選出されて、ようやく決着がついたものの、ジョンソンはドナルド・トランプ前大統領のお墨付きを得た保守派。上院共和党のトップであるミッチ・マコネル上院院内総務と、ウクライナ支援をめぐって真っ向から対立しかねないと懸念されている。

共和党の内紛劇は地方レベルでも泥沼化の様相を呈している。

州共和党の有力者同士が泥仕合

ミシガン州ヒルズデール郡では、共和党内の「米国第一(アメリカ・ファースト)」議連のメンバーと、郡の行政委員を務めるブレント・レニンガー率いる派閥との対立が激化の一途をたどっている。

「米国第一」派は2020年の選挙で議席を獲得し、郡議会共和党の支配権を握ったが、2022年の中間選挙を前にレニンガー派が暫定執行委員会を設立し、主導権を奪還。「米国第一」派はこの動きを党規違反と主張し、今年8月にはレニンガー派とは別個に郡の党員集会を開催した。指導部の正統性をめぐる2派の対立は法廷闘争に発展している。

テキサス州でも共和党内の確執が深刻化し、州議会のデード・フェラン下院議長が同じ共和党のダン・パトリック副知事と泥仕合を繰り広げている。問題になったのは、パトリック副知事が政治資金団体「テキサスの自由を守る」から献金を受け、慈善事業に寄付したこと。

この団体の指導者が白人至上主義者で反ユダヤ主義者でもあるニック・フェンテスを事務所に招いて歓談したことをメディアが暴露したため、イスラエルがハマスと戦っているこの時期に、反ユダヤ主義者とつながりがある団体の献金を受けるとは何事かと、下院議長が副知事に噛み付いたのだ。

 
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中