最新記事
中東情勢

「いずれ地上作戦も実行」「ハマスはISと同等のテロ組織」...駐日イスラエル公使が語ったパレスチナ政策の行方

2023年11月1日(水)17時20分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)

──歴史的な争いは言うまでもなく、これまでイスラエルがガザ地区を押さえつけてきた過去があり、ガザからの攻撃はずっと頻発してきた。ただ今回はそんなレベルではなかった。

今回、ハマスの戦闘員は、イスラエル人を斬首したり、内臓を取り出すようなこともしている。それらの行為もハマスの指示書に書かれており、残忍性という意味でもこれまでとは違う。今回のハマスの計画性と目的、残忍さから、われわれはハマスが、IS(イスラム国)と同等のテロ組織であると認識している。

ハマスらは、いくつかのチームに分けて攻撃する計画で動き、それぞれの戦闘員が自分たちがどこを攻撃するのかもしっかりと把握していた。ハマス側の部隊は、道路などを破壊したり、ドローンで小さい爆弾を投下するといったことも実施している。さらに、イスラエル軍兵らが駆けつけるのを待ち伏せて返り討ちにするため、民間人の服装をしていたり、イスラエル軍の軍服を身に着けていたテロリストもいた。

何カ月もの計画が必要で、報道でもイラン国内やレバノン南部でハマスの戦闘員のための訓練が行われていたと報じられている。

テロ組織であるハマスはこれまでも長く活動してきた。ヨルダン川西岸地区からも、ガザ地区からも攻撃を実施している。実は被害を受けてきたのはイスラエルだけでなく、パレスチナ人自身もハマスによる攻撃の被害者になってきた。

──北部でもレバノンのイスラム武装組織ヒズボラから、イスラエルへ攻撃が続いている。

確かに、イスラエルがガザ地区への対応を行っている間に、北部ではヒズボラとの戦闘も激化している。イランと関係が深いヒズボラは、これまで220発以上のミサイルなどや、50発以上の対戦車誘導ミサイル(ATGM)でイスラエルを攻撃してきている。またイスラエルにヒズボラの戦闘員が侵入しようとするケースが数件確認されており、ドローンによる攻撃も起きている。銃撃戦も15件以上発生している。

──イスラエルの軍事力とハマスの攻撃力は非対称的で、軍実力で勝るイスラエルがガザ地区に対してやりすぎではないかとの批判もある。

われわれはパレスチナ人に恨みがあるわけではない。近年もガザに暮らす人たちには普通の生活を送れるようにして、ハマスが入り込む余地を無くそうとした。だが残念ながら、ハマスはそれを利用して今回の攻撃の準備をしていた。ハマスの戦闘員はわざと市民が暮らすインフラの下に隠れて活動をしている。

さらに今回、ハマスはガザの各地からミサイルを発射しているが、そのうち約550発のミサイルを誤射していて、それらはガザ地区内に着弾している。

──テルアビブに暮らすイスラエル人の知人からも「やはりまだ怖い」というメッセージが届いていた。いつになったら状況は落ち着くのか。

イスラエル国内では現在も、フラストレーションと怒り、失望があるのは確かだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中