ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延 11月に進捗公表へ=関係者

8月18日、ソフトバンクグループ(SBG)と米オープンAIによる合弁会社の設立が、当初計画より大幅に遅れていることが分かった。写真はソフトバンクグループのロゴ。2017年7月に都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)
Yusuke Ogawa
[東京 18日 ロイター] - ソフトバンクグループ(SBG)と米オープンAIによる合弁会社の設立が、当初計画より大幅に遅れていることが分かった。予定では今夏にも設立するはずだったが、体制の準備に想定より時間がかかっているといい、11月頃をめどに進捗状況を公表する見通し。事情を知る関係者が明らかにした。
新会社は、SBGの携帯子会社ソフトバンクの連結子会社となる。
SBGとソフトバンクの広報は「(合弁会社の設立に向けて)準備を進めており、詳細に関しては回答を控える」とそろってコメントした。オープンAIからは現時点でコメントを得られていない。
今年2月に、SBGとソフトバンクが出資する中間持ち株会社と、オープンAIが折半出資して、「SBオープンAIジャパン」を立ち上げると発表した。6月に開催したソフトバンクの定時株主総会では、宮川潤一社長が「(設立時期は)7月末をターゲットにしている」と発言していた。
新会社は法人向けの最先端AI(人工知能)である「クリスタル・インテリジェンス」の開発・販売を担う予定で、企業ごとにカスタマイズしたAIを提供し、顧客は事業戦略の策定や市場分析、営業支援などに幅広く活用する。
両社は協業関係を急速に深めており、1月に米オラクルとともに、米国内でのAIインフラの整備に5000億ドル規模を投資する「スターゲート計画」を発表。その後、SBGはオープンAIへの300億ドルの追加出資を公表した。もっとも、スターゲート計画を巡っては、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが7月に「取り組みの始動に苦戦し、当面の計画が大幅に縮小されている」と報じている。
(小川悠介 取材協力:Sam Nussey 編集:橋本浩)
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員