最新記事
東南アジア

タイ国会、首相選出を3度目の延期「第一党ピター党首の資格審査結果待ち」

2023年8月3日(木)19時22分
大塚智彦
タイ「前進党」のピター・リムジャロェーンラット党首

5月の総選挙で第一党になった「前進党」のピター・リムジャロェーンラット党首だったが……  CHALINEE THIRASUPA - REUTERS

<国民の不満は爆発寸前に──>

タイ国会のワンムハドノー下院議長は8月3日、翌4日に予定していた首相選出の投票を延期することを明らかにした。

5月の総選挙で第一党になった「前進党」のピター党首の首相選挙への立候補が資格無効として投票が回避されたことの可否が現在も憲法裁判所で続いていることを理由に延期を決めたとしている。

ワンムハドノー下院議長は、憲法裁判所がピター党首の資格審査に対して結論を出すとみられる16日以降に首相選出手続きはずれ込むと見方を示した。総選挙から2カ月以上が経過してもなお新首相を選ぶことができないという異例の混乱事態がさらに継続するわけで、前進党支持者だけでなく他の野党支持者からも不満の声が高まっており、バンコク市内のタイ国会周辺では抗議デモが続いている。

3度目の新首相選出延期

総選挙で第一党に躍進した前進党のピター党首を首相候補として野党系政党8党の連合で投票に臨んだのは7月13日だった。しかし下院500議席、上院250議席の当選に必要な過半数の支持を得ることができず、延期となってしまった。

野党側は2度目の選出作業を同月27日に実施しようとしたが、25日に国会が「同じ会期中に同一の議案を審議しない」という原則を主張して「ピター党首の新首相への立候補」を無効とする決定を下し、投票は実施されなかった。

この際、ピター党首の立候補資格に関して選挙管理委員会が疑問を示し、憲法裁判所にその妥当性の判断が委ねられることになった。

同時にピター党首が禁止されているメディア関連の株を保有しているとの疑惑を選管が指摘したため、黒白が決着するまでピター党首の議員資格も一時停止され、27日にはピター党首が議場からの退去を余儀なくされる事態にも発展。国会は混迷の度をさらに深めた。

その後ワンムハドノー下院議長らが協議した結果、8月4日に再々度の首相選出の投票を実施することを明らかにしていた。

前進党の王室に関する公約が反感か

総選挙で第一党となりながらもその党首が首相に選ばれないという事態の背景には、前進党が公約の一つとして掲げていた国王や王室の改革があるという。前進党は刑法122条で規定された最高刑で禁固15年の「国王、王室に対する不敬罪」の見直しを選挙公約として打ち出し、民主化を求める若者や学生、都市部の知識層の支持を集めて第一党に躍進したという経緯がある。

ところがこのタイの最大のタブーである国王・王室に関する改革要求が、上院の親軍議員や保守系議員の反発を買い、これが一回目の投票に反映されて当選に必要な票を獲得できなかったというのだ。

プラユット前首相(新首相選出までは暫定首相)は2014年にクーデターで当時のインラック・シナワット首相率いる民主政権から実権を奪取し、軍の力を背景にした強権弾圧政治を続けてきた。上院議員たちはプラユット政権時代に選挙ではなく指名で選ばれただけにプラユット派、ひいては親軍派、そして保守派の議員が大半を占めている。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず

ビジネス

ヘッジファンド、AI関連株投資が16年以来の高水準

ワールド

ロシア、米欧の新たな制裁を分析中 国益に沿って行動

ワールド

「オレオ」のモンデリーズ、新AIツールでマーケティ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中