最新記事
東南アジア

タイ国会、首相選出を3度目の延期「第一党ピター党首の資格審査結果待ち」

2023年8月3日(木)19時22分
大塚智彦

第二党が新たな連合で首相候補擁立へ

こうした国会の混乱を回避するために前進党と野党連合を組んでいた中から総選挙で第二党になった「タイ貢献党」が中心となって新たな連合を組み、タイ貢献党から元企業経営者のセター氏を首相候補とすることで他の野党そして上院の支持を得ようと根回しを始めた。

8月1日にタイ貢献党関係者は新たな野党連合には前進党が参加しない方向で「前進党外し」の工作が進んでいると明かしていたという。タイ貢献党が中心となって進むこの新たな連合の枠組みには他の野党に加えてプラユット政権の与党でもあった「タイ威信党」「国民国家の力党」「民主党」「チャートタイパタナ党」など5党を加えた10党連合となる見込みで、単純計算では下院議員票は302票となる、これに上院から約80票が加われば上下院の過半数750票を上回ることになる。

タイ貢献党の首相候補とされるセター氏はこうした多数派工作を意識して「私がタイ貢献党から首相候補に正式に推されたら、刑法122の改正には手を付けない。わが党は新政権を一日も早く誕生させてタイを前へ進めたいと考えている」と述べて不敬罪の見直しなど王室改革を行わないとの姿勢を明確にした。

これによってタイ貢献党としては親軍派や保守派の支持を得て新首相選出をスムーズに進めたいとの意向だ。

タクシン元首相のタイ帰国情報も

こうしたなか、インラック首相の兄で元首相のタクシン・チナワット氏が8月中にもタイに帰国するのではないかとの情報が流れている。

タクシン元首相は首相在任中(2001〜2006年)の汚職容疑での裁判中、許可を得て中国を訪問したがその後帰国せず、2008年以来海外で逃亡生活を続けている。

裁判はタクシン被告不在で有罪判決を下しており、タクシン元首相は帰国すれば禁固10年で服役する可能性があるともいう。

ただタクシン元首相支持のタイ貢献党が次期政権の主導権を握った場合には特例として恩赦されるとの見方もあり、タクシン元首相の帰国情報もそうした状況を背景に流布されているとの見方が有力だ。

タイ政治は首相選出ができないまま、各政党の合従連衡が水面下で進み、タクシン元首相の帰国もにらんで混乱の極を迎えている。国民の国会に対する不満も爆発寸前で、新たな治安問題になる懸念も高まっている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:解体される「ほぼ新品」の航空機、エンジン

ワールド

アングル:汎用半導体、供給不足で価格高騰 AI向け

ワールド

米中間選挙、生活費対策を最も重視が4割 ロイター/

ワールド

ロシア凍結資産、ウクライナ支援に早急に利用=有志連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中