最新記事
反逆

ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙っている──元ロシア軍情報部門将校 

Wagner Head Provoking 'Open War' With Kremlin Forces: Ex-Russian Commander

2023年6月5日(月)16時37分
トーマス・キカ

バフムトから撤収する途中のワグネル部隊とプリゴジン(手前)(6月1日)Press service of "Concord"/Handout/REUTERS

<バフムトからの撤収ルートにロシア軍が「地雷を仕掛けた」と怒るプリゴジンだが、そういう言いがかりこそ反乱を起こす>

【動画】ロシアの「竜の歯」をウクライナ軍のチャレンジャー2戦車があっさり突破する様子

元ロシア軍情報部門将校のイーゴリ・ギルキンは6月4日、民間軍事会社ワグネルがロシア軍との対決を準備していると改めて批判した。

ギルキンはかつて、ウクライナ東部ドンバス地方で親ロシア派武装勢力を率いてウクライナ政府軍と戦っていたことで知られる人物だ。今ではロシアナショナリズムを掲げた軍事ブロガーとして活動している。その彼が先週、ワグネルを率いるエフゲニー・プリゴジンがロシア政府へのクーデターを計画していると非難した。プリゴジンはこれまで、ウクライナに侵攻しているロシア軍を批判する発言を繰り返してきた。

ワグネルはウクライナ東部の都市バフムトの攻防戦で大きな存在感を示した。プリゴジンはバフムト中心部の「制圧」を宣言し、ワグネル部隊をロシアへ撤収させてロシア正規軍と交替すると発表した後も、ロシア軍のバフムトでの戦いぶりを強く非難するとともに、ウクライナ侵攻全体が失敗だったと述べていた。

この声明を受けてギルキンは、プリゴジンがワグネルの帰国に合わせてロシア政府に対し反乱を起こす計画を立てていると非難した。

撤収ルートに「大量の爆薬」

ウクライナ侵攻関連の情報を英語に訳すプロジェクト『ウオートランスレイティッド』が転載した動画によれば、「もしプリゴジンがワグネルのトップであり続けるなら、反乱は近いうちに激しい形で起きるだろう」と、ギルキンは述べた。「クーデターは既に宣言されている。次に何が起きるかは分からないが、ワグネルが後方基地に急いで撤収しているのは怪しい。クーデターが近く起きる危険は明らかに存在する」

2日、プリゴジンは声明を出し、ワグネルがバフムトからの撤収に使うルートにロシア軍が地雷を敷設していると非難した。

「(バフムトから)出る直前に、われわれは撤収ルートに沿って怪しい活動が行われていることを察知した」とプリゴジンは述べた。「十数カ所からそれぞれ数十の爆発物を発見した。数百基の対戦車地雷に、何トンものプラスチック爆弾......。敵軍を防ぐためにそんなものを敷設する必要はない。敵はもはや前線からすべて退いているのだから。これらの爆発物はワグネルを狙ったものだ」

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルビオ氏、米軍のカリブ海攻撃巡る欧州の批判に反論 

ワールド

南ア、25年ぶりインフレ目標調整 3%プラスマイナ

ビジネス

長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額

ワールド

米下院がつなぎ予算案可決、過去最長43日目の政府閉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中