最新記事

トレンド

スマホゲームの時代に大統領までカチカチ インドネシアでアメリカンクラッカーが大流行

2023年1月14日(土)19時15分
大塚智彦
アメリカンクラッカーに挑戦するインドネシアのジョコ大統領

ジョコ大統領まで挑戦するほどアメリカンクラッカーはブームに。Kompas.com / YouTube

<昔懐かしいあのおもちゃが突如として大流行。その訳は?>

インドネシアでアメリカン・クラッカーが大流行している。特に子供の間では大人気で首都ジャカルタ市内の大型ショッピングモールなどではあちらこちらからアメリカン・クラッカーを打ち鳴らす音が響き渡る状況だ。流行は全国的な広がりをみせているが、一方で複数の州では小学校への持ち込みを禁止するところも出ている。

70年代に流行したアメリカン・クラッカー

インドネシア語で「Lato-Lato(ラトラト)」と呼ばれるアメリカン・クラッカーはアメリカ生まれのおもちゃ。長さ約20センチの1本の紐の両端に硬質プラスチックのボールがあり、紐を片手の指に挟み上下することで2個のボールをぶつけて音を出すという簡単な仕組みだ。上級者になるとボールを手の上下で打ち合わせて軽快なカチカチという連続音を出すことができる。

日本でも「カチカチ・ボール」と呼ばれるアメリカン・クラッカーが1971年に売り出されたが音がうるさいことや遊んでいる間にボールが外れたり破損してケガをする事例が報告されたこともあり、あっという間に流行が下火になった経緯がある。元祖の米国でも子供の負傷事例が報告されたことなどから1970年代に「アメリカン・クラッカー」は禁止されているという。

中東のエジプトでも2017年ごろに禁止されたというが、その理由がふるっていて2つのボールが当時のアブドールファッターフ・アッ・シシ大統領の「睾丸」を連想させる「シシ・ボール」と呼ばれ大統領批判だと当局が判断して禁止にして販売業者は逮捕され、エジプト教育省は教師に対して児童から「アメリカン・クラッカー」の没収を命じたという。

有名俳優、知事、大統領も動画をシェア

インドネシアでは1980年代に「テック・テック」と呼ばれる同じような遊具が流行ったが一時的なものだったという。今回のブームはきっかけこそ定かではないが、有名な俳優が「ラトラト」を実演して技を披露する動画をSNS上にアップしたほか、ジョコ・ウィドド大統領、リドワン・カミル西ジャワ州知事が興じる様子も拡散されたことがきっかけになったと見られ、2022年の年末から2023年の年始にかけて「ラトラト」はインドネシアでにわかに売れ出したという。

玩具店やネット販売で簡単に購入できることも爆発的人気の背景にあるとみられ、ネット通販の「トコペディア」ではこの年末年始年の「ラトラト」の売り上げが通常の57倍になったと地元メディアは伝えている。またジャカルタ市内の玩具店の中には年末年始の一カ月で売り上げが通常約10万ルピア(約600円)以下の売り上げが100万ルピア(約6000円)に達したところもあると伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中