最新記事

食生活

スムージーもシリアルも...健康的に見えて実は危険な「隠れ糖分」フードに注意

Beware These Hidden Sugars

2022年8月26日(金)18時18分
モニカ・グリープ(ジャーナリスト)

■バーベキューソース

バーベキューソースのカロリーの大半は砂糖によるもの。エンプティカロリー(高カロリーだが、栄養分が極めて少ない)食品だから、あまり使わないほうがいいと、ギルバートは助言する。

「焼く前に薄く塗るだけなら、そこまで気にしなくていいだろう。だがたっぷりのソースに漬けて、さらにソースを加えるなら、エンプティカロリーが積み重なる。ほかの製品に比べて糖分が大幅に少ないものもあるので、時間をかけてベストな品を選びたい」

■シリアル

シリアルの砂糖含有量はさまざまだと、ギルバートは指摘する。さらに、メーカー側は1回に食べる量を平均よりずっと少なく見積もっているため、1食分のシリアルに含まれる糖分については誤解されがちだ。「メーカーが低カロリーや低糖質をうたっていても、1回分として平均的な量を食べたら、思ったより糖分が多くなる」

■ドライフルーツ

ウェストンによれば、自然に存在する糖分が多い果物は、乾燥させて水分を取り除くと糖分が凝縮される。「小さい箱入り程度の量のレーズンでも、糖分が25グラムを超えることがある。生のブドウなら、糖分摂取量をはるかに少なくできる」

■スムージー

ヘルシーな朝食とされる飲み物だが既製品には注意が必要だと、ウェストンは言う。「スムージーの糖分は果物に由来すると、多くの人が思い込んでいる。だが多くのメーカーが濃縮果汁やピューレを加えているので、体重増加につながる可能性がある。手作りすれば、食物繊維が豊富なチアシードやアマニ、良質な脂質を持つアボカドを入れることもできる」

「既製品はティースプーン14杯分もの砂糖を含むことがある。問題は炭水化物が多いこと。すぐに消化吸収されて、血糖値が急上昇しかねない」

■ピーナツバター

「ナッツバターは健康的だと思われがちだが、ピーナツバターは糖分が多い可能性がある。チョコレート風味やハチミツ入りのものは特にそうだ」と、ウェストンは話す。「1回に食べる分の添加糖類含有量は通常約2グラムなので、ある種の食品よりはましだが、糖分がずっと多い製品もある」

■ジュース

「適度な量なら、ビタミンCやファイトケミカル(植物性栄養素)の摂取源として適当だろう。だが生の果物と比べると、ジュースは糖分やカロリーが非常に高い」と、ギルバートは言う。

「標準サイズのコーヒーカップ1杯分のオレンジジュースには、ティースプーン5杯分以上の糖分が含まれている。生のオレンジなら、大きめ1個で糖分はティースプーン3杯分。しかも食物繊維がより豊富で、食べ応えもある」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中