最新記事

スノーボード

平野歩夢の「超大技」はなぜ低得点に? 元五輪審判が語る不可解採点の「妥当性」

Making Sense of the Judging

2022年2月19日(土)18時52分
ジャスティン・ピーターズ(ジャーナリスト)
スノーボード平野歩夢選手

Mike Blake-REUTERS

<北京五輪スノーボード・ハーフパイプで平野歩夢の超人技「トリプルコーク1440」が予想を裏切る低得点になったのは、ジャッジの視点からは「妥当」だったのか?>

それは冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプの歴史上、最も完璧に近い滑りが見る者を魅了した瞬間だった。

2月11日、北京冬季五輪決勝の2本目のラン(滑走)で、日本の平野歩夢がトリプルコーク1440というハーフパイプ種目で最高難度の大技の1つを決めた。縦方向に3回転するのに加えて、横方向にも4回転するという、まるで乾燥機の中でTシャツが高速回転するかのような超人技を、平野が五輪の舞台で初めて成功させたのだ。

この2本目のランを終えて得点を待つ間、会場でもテレビの前でも、平野がトップに躍り出て金メダルに王手をかけたと、ほとんど誰もがそう思った──。

だが、結果は違った。ハーフパイプの採点方法は、6人のジャッジ(審判員)がそれぞれ100点満点で得点をつけ、そのうち最高点と最低点を除く4人のスコアの平均点で競う。

そうして算出された平野の2本目は91.75点と、オーストラリアのスコッティ・ジェームズに次ぐ2位。ジェームズは2回目のランで92.50点をたたき出したが、トリプルコーク1440には挑戦さえしていない。それでも、平野の2本目よりジェームズに高得点をつけたジャッジは6人中、4人。1人だけではなく、4人もいたのだ。

「史上最高のランだったことは見れば分かる」

これは一体どういうことか。五輪のハーフパイプ種目には数値化された客観的な採点基準がなく、評価はジャッジの主観に基づいて行われる。つまり評価はジャッジ個人の「解釈」に委ねられている。

そしてなぜかこのとき、平野のランをどう見るか、ジャッジと「ジャッジ以外」の解釈はあまりにも違いすぎた。

全世界における「ジャッジ以外」の代弁者となったのは、米NBCテレビの実況中継で解説していた元米スノーボード選手のトッド・リチャーズだ。「いまジャッジたちは自分たちの信頼性をこっぱみじんにした」と、スノーボード界のレジェンドは生中継で激高した。

「これまでのハーフパイプ史上、最高のランだったことは見れば分かる。教えてくれ。あのランのどこから減点したのか。信じられない。はっきり言って、これは茶番だ!」

平野は結局、決勝3本目のランでさらにビッグなトリプルコーク1440を決めて金メダルを手にしたが、平野の2本目のジャッジには疑問符が残ったままだ。あのとき不可解な点数をつけたジャッジたちは何を考えていたのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&Pとナスダックが最高値更新、アッ

ワールド

米、新たな対ロシア制裁・輸出規制発表へ G7サミッ

ビジネス

アップル7%高、AI新機能を好感し最高値更新 時価

ビジネス

NY外為市場=ドル4週間ぶり高値、CPIやFOMC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場へ...義父・国王の「シルバー・ジュビリー」に出席

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 6

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 10

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中