最新記事

欧州

EU議長国にスロベニア 対立する右派首相で「東西分断」加速の恐れも

2021年7月2日(金)10時37分
スロベニア首相ヤネス・ヤンシャ

欧州連合(EU)の議長国が7月1日、ポルトガルからスロベニアに交代する。民主主義の基本的諸価値を巡って東欧と西欧の加盟国間に緊張が走っている中で、よりによってスロベニア首相の地位にあるのが民主主義について欧州委員会と舌戦を繰り広げてきた右派ナショナリストのヤネス・ヤンシャ氏(写真)という回り合わせになった。6月25日、ブリュッセルで代表撮影(2021年 ロイター/Olivier Matthys)

欧州連合(EU)の議長国が7月1日、ポルトガルからスロベニアに交代する。民主主義の基本的諸価値を巡って東欧と西欧の加盟国間に緊張が走っている中で、よりによってスロベニア首相の地位にあるのが民主主義について欧州委員会と舌戦を繰り広げてきた右派ナショナリストのヤネス・ヤンシャ氏という回り合わせになった。

62歳のヤンシャ氏はトランプ前米大統領を尊敬しており、トランプ氏のようなツイッターにおける歯に衣着せぬ発言を通じ、報道の自由の問題などでEUと衝突してきた。ヤンシャ氏はハンガリーのオルバン首相とも親しい。そのオルバン氏は6月24日のEU首脳会議で、ハンガリーが制定した法律に対する批判が相次いだことから、西欧諸国との不協和音が最高潮に達した。この法律は、学校で性的少数者(LGBT)の受け入れを促進するとみなされる教材の使用を禁じる内容だ。

こうした面から、スロベニアのEU議長就任はEU内で共通の価値を巡る亀裂が広がりつつある現状を照らし出すことになるかもしれない。実際西欧諸国は、強権的な東欧指導者が連帯を強化している構図を懸念しながら見守っている。

先週の首脳会議でもヤンシャ氏とポーランドの首相だけがハンガリーの反LGBT法を支持し、フランスのマクロン大統領は根本的な「東西の分断」と率直に表現。「これは単にオルバン氏の問題ではなく、もっと根が深い」と語った。

一方ヤンシャ氏は首脳会議での反LGBT法の議論について記者団に、「時には非常に白熱した真剣な意見交換」だったが、さまざまな事実が明確になると冷静な雰囲気に戻ったと説明した。

その上でヤンシャ氏は、この問題が欧州にとって不要な新しい分断をもたらすと思っていないと強調するとともに「スロベニアや他の多くの国は欧州で新たな分裂を策する勢力に属したくはない。分裂はもう十分に味わった。われわれがEUに加わったのは、分裂ではなく統合するためだ」と述べた。

東欧同盟

ただ研究者の間からは、法の支配や人権、報道の自由、LGBTの権利といったEUの基本的諸価値に反する立場に基づいた「東欧同盟」が出現してきたとの見方が出ている。

リュブリャナ大学のマルコ・ミロサブリェビッチ教授(ジャーナリズム・メディア政策)は「この同盟全体としての態度は非常に反EU的だと思う。新しい鉄のカーテンのようなものが築かれた兆しを示している」と指摘した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、戦時内閣を解散

ワールド

中国、EU産豚肉の反ダンピング調査開始

ワールド

プーチン氏、19日からベトナム訪問 武器や決済など

ワールド

アングル:仏財政危機への懸念高まる、市場は英トラス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中