最新記事

サッカー

女子W杯優勝の米代表「もの言うFW」、男子選手と同じ賞金を求めて吠える

Rapinoe Says Women's Soccer Can't Do More To Prove They Deserve Equal Pay

2019年7月9日(火)15時35分
ドニカ・ファイファー

闘士 女子サッカーを二級市民のように扱うFIFAが許せないラピノー Denis Balibouse-REUTERS

<LGBTでヌードも披露して、「ホワイトハウスなんかくそくらえ」とトランプに反抗もして見せたラピノーだが、男性社会にとっていちばん脅威なのは「男女同一賃金」を求める訴えかもしれない>

サッカー女子ワールドカップ(W杯)フランス大会でオランダを完封し連覇を達成したアメリカ代表。同チームのスター選手で、何かと話題が多いミーガン・ラピノーが改めて、サッカー選手の男女賃金格差の是正を訴えた。

<参考記事>同性愛を公言、ヌードも披露 女子サッカー米代表のミーガン・ラピノー

この投稿をInstagramで見る

Re--Swimsuit Model. : @wattsupphoto #SISWIM @si_swimsuit ON. SALE. NOW.

Megan Rapinoeさん(@mrapinoe)がシェアした投稿 -

同大会において、出場時間428分の中で通算6ゴール3アシストを記録して「ゴールデンブーツ賞」に輝いたラピノーはこれまでも、選手の賃金とFIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップでの賞金に男女格差があると声を上げてきた。

FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は7月5日に、2023年の女子ワールドカップにおける賞金額を2019年の3000万ドルから2倍の6000万ドルに増額し、出場枠についても現在の24から32に増やすと発表した。だがその前年の2022年に開催される男子のワールドカップの賞金は、2019年から4000万ドル増額の4億4000万ドル。ラピノーは翌6日の会見で、インファンティーノを強く非難した。

「明らかに不公平だ。今2倍にして、次回はその数字を2倍か4倍にすべきだ。私が『敬意を感じられない』と言っているのは、そういうところだ」――ラピノーはオランダとの決勝戦の前日に行われた会見でこう語った。

問題は「配慮のレベル」だ

ラピノーはまた、2023年女子ワールドカップの決勝戦と同じ日に、男子サッカーのゴールドカップ(北中米カリブ海選手権)とコパ・アメリカ(南米選手権)の2つの大会の決勝戦が行われることについても、FIFAを厳しく批判した。

「格差問題を本当に気にかけているなら、それを拡大させるようなことをするだろうか。同じ日に3つの大会の決勝戦を開催するだろうか。そんなはずがない。私が言っているのは、配慮のレベルだ。女子サッカーの試合に細心の配慮を行って、その成長を手助けしていく気があるのか」とラピノーは語り、同日に3つの決勝戦を行うというスケジュール設定を「ひどい決定」吐き捨てた。

今回の女子ワールドカップでは、決勝戦後の表彰式でインファンティーノとフランスのエマニュエル・マクロン大統領がピッチに姿を見せると、客席からブーイングと「イコール・ペイ(同一賃金)」というコールが湧き起こった。

試合後の会見でこれについて質問を受けたラピノーは、「私も同じ思いだ」と語り、FIFAは賃金格差に関する議論を前に進めるべきだと主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中