最新記事

性的暴行疑惑

「ハウス・オブ・カード」の米俳優ケビン・スペイシー、7日に出廷へ──セクハラ、性的暴行疑惑とアーティストの関係とは

2019年1月7日(月)18時00分
小林恭子(在英ジャーナリスト)

「スペイシーのキャリアは終わり」、でいいか?

スペイシーは1959年、米ニュージャージー州生まれの59歳。俳優のみならず、脚本家、映画監督、プロデューサーとしても活躍してきた。

1981年にシェークスピア・フェスティバルで舞台デビューし、映画の初出演は「心みだれて」(1986年)。1991年には舞台劇「ロスト・イン・ヨンカーズ」で、名誉あるトニー賞を得た。

筆者の記憶に残るのは、名優ぶりを見せた「ユージュアル・サスペクツ」(1995年、アカデミー助演男優賞)、奇妙な家族関係をつづる「アメリカン・ビューティー」(1999年、アカデミー主演男優賞)。「本当に、上手な俳優だな」と舌を巻いた。また、宇宙人(?)を演じた「光の旅人 K-PAX K-PAX」(2001年)、大統領選挙を扱った政治ドラマ「リカウント」(テレビ映画、2008年)も忘れられない。今見ても遜色はない、優れた作品に違いない。

しかし、筆者が住むロンドンでも不適切な性的行動に及んでいたかもしれないという身近さに先の動画の気味悪さもあって、スペイシーの新たな作品への視聴には食指が動かない。

現実にはスペイシーのキャリアは終わったも同然だ。もし疑惑が真実で、何らかの犯罪が行われたとすれば、著名な俳優であろうとなかろうと、司法上の処罰を受ける必要がある。

しかし、アーティストに性的な疑惑が発生し、それで即その人のアーティストとしての人生が終わりという流れに異論を唱える人もいる。

ウッディ・アレンも そしてあの著名アーティストも

イギリスの名女優ジュディ・デンチは、昨年9月、スペイシーを弁護する発言をしている。

疑惑発覚後に、映画「ゲティ家の身代金」の監督リドリー・スコットがスペイシーの出演分を「削除」し、代わりにクリストファー・プラマーをあてて映画を完成させて公開したことに言及し、こう述べた。「過去に間違った行為をした人は消されるということでいいのでしょうか......歴史から取り除いてしまうのですか?」 例えどんな理由があっても、「映画から消してしまうことに私は賛同できません」。

米映画監督ウッディ・アレンも、スペイシーとやや似た状況にいる。

養女ディランにアレンが性的に不適切な行為を行ったという元妻ミア・ファローの主張(1990年代)が、ワインスタイン疑惑の発覚(2017年秋)で再注目されることになった。

2017年12月、ディランは米紙に「#MeToo革命はなぜウディ・アレンを見逃すのか」と題する署名記事を書いた。著名俳優が続々とディランへの支持を表明した。アレンの映画「マジック・イン・ムーンライト」(2014年)に出演したコリン・ファースも今後、アレンの映画には出ないと宣言する始末となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、民主党主導4州提訴 気候変動関連法の

ワールド

石破首相、国益譲ってまで早期妥結望ます 関税協議で

ワールド

ウクライナ紛争の早期終結予想せず、当事国次第=米副

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中