最新記事

フィリピン

「コンドームは気持ちよくないから使わない」?──比ドゥテルテ大統領

2018年2月26日(月)14時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

普通の指導者ならクビが飛びそうだがドゥテルテの暴言には国民も慣れっこ Dondi Tawatao-REUTERS

<ドゥテルテ、また暴言。貧困対策の人口抑制やHIV対策はどうなるの?>

フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が、人口抑制のためには避妊が重要としたうえで、「男性は気持ちよくないコンドーム」ではなく「女性用の避妊薬(ピル)」をもっと使用するよう国民に求め、反発を受けている。

これは2月15日にニノイ・アキノ国際空港で海外出稼ぎフィリピン人を前に行った演説の中で明らかにしたもの。この日はクウェートに出稼ぎにいっていて殺害され、冷凍庫で発見されたフィリピン人の遺体を出迎えるため空港での儀式に参列していた。

空港で出迎えの遺族や出稼ぎフィリピン人の知人、関連団体などを前にドゥテルテ大統領は現在フィリピンが抱える深刻な問題として失業や飢餓をあげ、その一因が人口増加にあると指摘した。

その上で避妊によって人口を抑制する「産児制限」の重要性を訴えた。

そして演説は突然横道に逸れはじめ、いつものドゥテルテ節が始まった。コンドームは「気持ちがよくない」として「もっと積極的に避妊薬を使うべきだ」「政府の人口抑制策で、避妊薬は無料で配布されている」などと述べた。

だがこれでは一方的に女性に人口抑制の負担が押し付けられることになると反発を招いた。地元記者の一部からは「不用意な発言である」として反発する声も起こっている。

HIV感染者も多いのに

もう一つ大きな問題は、フィリピンはアジア太平洋地域で最もHIV感染者が多い国の一つだということ。2010年には4,300人だった感染者が2016年には10,500人と増加している。

支援団体などは「避妊薬ではHIV感染を防止することはできない」と指摘。「それを気持ちよくないから使うなというのは男性側の勝手な思い」と、ドゥテルテ発言に反発する。

人口増加はフィリピンの貧困問題の一因でもあるとの認識から、ドゥテルテは避妊対策を重視。2017年1月9日には、600万人の女性が地方自治体から無料でコンドームの配布を受けられる大統領令に署名した。

2015年に21.6%あった貧困率を2022年までに13~14%に削減するという目標を掲げ、貧困対策に全力で取り組んできた。ところがこの無料配布政策も一向に効果が上がらないので、「女性が避妊薬を服用すべきだ」と方向転換したものとみられている。

最近はなりを潜めていた大統領お得意の「ドゥテルテ節」として大半の国民はとらえており、大きな世論の反発を招くまでに至っていないのはさすが暴言の常習犯というべきか。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=

ビジネス

米中首脳の農産物貿易合意、詳細不明で投資家失望

ワールド

日韓首脳が初めて会談、「未来志向」の協力確認 

ビジネス

焦点:中国のEV産業、市場競争で一段と強く 政府支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中